ネガティブな気持ちへの対処法4つ!

ネガティブな気持ちへの対処法4つ!

私がネガティブな気持ちへの対処法は4つあります。
(最近3つから、4つに増えました)

でも結局は、たったの1つ。
書くこと!

広告

ネガティブキャンペーンに陥った時の対処法4つ

以前は、3つでしたが、ついこないだから、4つに増えました。
増えたのは、「妄想すごろくノート」ってやつです。

さて、順番に行きましょう。
ネガティブな気持ちに陥った時には、どうするか。
こういうときの対処法は、

・モーニングページ
・ブレインダンプ
・メモ書き
・妄想すごろくノート *new*

かな。

全部まとめて、まぁ、一言でいうと、書くことってことなのですが。

モーニングページは

ジュリア キャメロンの「ずっとやりたかったことを、やりなさい。」という本の中に書かれている、朝(モーニング)に、3ページなんでもいいから書いていく、という手法。

忙しい朝にそれが出来たら苦労しないわっ!って思わずに、これが出来るようになると、頭の中が整理できます。
朝の時間に、カフェに行くことが出来れば、出来たも同然。

ブレインダンプは

どれで読んだのかしら、覚えていないけれど、ブレイン(脳の中=考え事)をダンプ(外に出す)こと。
そのままの意味ですね。
もやもやしていることを見えるカタチにして、認識するということで、思考の整理をすることですね。

書き出すことだけで、すっきりするのが、わかります。

あと、いっぱい考えているようでいて、同じことをグルグルしてたんかいっ!みたいな。

沢山書けるはずが、全然何も出てこなかったり(つまり迷っていて、ただたんに、思考停止中だったってことなのかも?)。
気付くことが多々あります。

思考停止中ってことに気づけば、もう少し時間を無駄にしてみるか、ちょっと前に進む戦略を練るか、選ぶことが出来るよね。

メモ書きは

最近は、これが多いかな。
赤羽雄二氏の一冊目の本かしら、「ゼロ秒思考 頭がよくなる世界一シンプルなトレーニング」にて、紹介されている書き方。

A4の紙(横にして使う)の1行目に、考える質問タイトルを書き、その答えを1分で5行(つまり5個)くらい書いていく。
その答えの中から、また、どういうことかを次の紙の質問タイトルにして、掘り下げていく、みたいなやりかたです。
このメモ書きは、質問タイトルを普段からストックしておくと、どんどん書ける。
これも書いていくうちに、いろいろと見えてくるものがあります。
この本を読むと、人間関係についての考察を(部長とどうやって付き合っていくかとか)考えるのが、面白くなります。
赤羽雄二氏の本は、何冊か出ているので、チェックしてみるといいかも。
(書くことについては、「1分書くだけ 世界一シンプルなこころの整理法」というのも、出ています。
が、私は、1冊目のほうが、わかりやすいと思っております。

(両方持っているけど、なぜか、「1分書くだけ 世界一シンプルなこころの整理法」のほうは、ピカピカの新品なのよ。未だに新品です。多分、途中で挫折したんだろうと思う)

私、一度は、この人のセミナーに出てみたいって思っているんだ。

妄想すごろくノート *new*

これは、こないだワークショップに行ってから、今猛烈にプッシュ中の方法。
使うのは、スケブ、または、ちょっと厚めの紙と、太目の芯のペン。
別に細くてもいい?
いやいやいや、やってみてわかったけど、太いほうが、存在感が違います。
(これは、このいつもと「違う感」は、体感するとわかる、みたいな、怪しい感じです)
脳内の言葉を書き留めていく感じかしら?
って、意味わからないでしょう、これは。
▽実は、日経ウーマンで紹介されていた「妄想すごろくノート術」で知りました。
日経ウーマン5月号 ノート術&文具の特集あり、、見たら買っちゃう!

▽そして、気になったのでワークショップにも行ってきました。。
妄想すごろくノート術ワークショップ!に参加してきました☆

そして今、実践中。
でハマっているところ。
ワークショップでの話は、聞いてはいたけれど、理解はしてなかったみたい。
でも、やってみて、「こういうことか!」と腑に落ちることがあり、「なるほどねー」が、ハマった!ということにつながってます。
気になった方は、こちらをチェックしてみてください。
▽妄想すごろくのオフィシャルですよ。

妄想すごろくは、「モーニングページ」のすごろく版(ゴールがあって、ひたすら脳内を書き出していく感じ)と、ワークショップできいて、なるほどなーと思った次第。
やると、自分で自分を操っているような、ヘンな感覚が出てきて、それを「微妙」と思いながら、進めていくのも面白いです。
・・・・そんなわけで書き出すと、止まらないのが、時々こまるかもしれない。

関連

まとめ

つまり、吐き出して、自分を客観的にみたりするのが重要ってことなのかも。
それだけで、セルフケアになるってことか。
たまにそれでもうまくいかないことがあるかもしれないけど、それはそれで、寝かせておきましょう。
いい考えが浮かぶかもしれないしね。
そんなふうに、乗り越えていけたら、いいなと思います。

以上。

広告

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
Nanataro
2016年5月からブログを始めて、2016年は448記事、2017年は、1,280記事、2018年は、1,456記事を書きました。2018年12月現在の記事数は、3,184記事。「書くのが好き」の成せるワザです。TOEICは30回以上受け続けています。もはやライフワーク! TOEIC700点達成を2018年の5月に達成!目標は900点。多言語の勉強に楽しさを見出してます。今度は旅行でも活用できたらいいな。2018年、分子栄養学認定カウンセラー試験合格。合格してからが、スタートです。健康に関しては、本当に知識はチカラだと思います。

詳しいプロフィールはこちら