好奇心はいくつになってもいいと思うけど、食べ物だけに向くのはどうかと、反省しつつ、ドクターペッパーメロンです。
飲み物
気になる飲み物
こないだツイッターでのキャンペーンに応募してたんだけど、、、、。 すぐに当落がわかるキャンペーンだったんだけど。 ついに、当たったティーパックが来ました。
お友だちと会うのに、待ち合わせして、あまりにもお腹すいてなかったので、どこにいく? こないだブログに書いてあった、「出汁」飲みたいなー。 ということで、行ってきました。 日本橋だし場(Bar)。 だし一杯100円。たまごやき150円ですよ。
預言カフェに行くのも、久しぶりな気がします。 コーヒー専門店なので、コーヒー以外だと、オレンジジュースしかありませんが、今日は、コーヒーの気分だったので、特別です。
以前、マンゴーラッシーでパイナップルみたいなーーーなんて言っていましたが、いちごラッシーを飲んでわかった。 酸っぱいのはデフォルトだったよ。
ラッシーという飲み物は知っている。 インドで定番の飲み物で、飲むというよりも、かなり食べ物に近い、でも飲むことのできる飲み物だ。 それが、豆乳いあったよ。
ずっと気になっていた飲み物。 それが、「世界のキッチンから」(キリン)から出ている「麦カフェ」。
今日は、預言カフェ行ってきました。すっごい久しぶりで。 かつ、預言の内容まったく頭に入ってこないという珍しい時間を過ごしました。
カフェイン抜きをしているときに、喫茶店、ファミレスでは何を飲むか問題。 ガストは、黒豆茶がありました。
サントリーから、見栄えがとっても私好みのジンジャーな炭酸水が出てます。 名前は、「サントリー 南アルプス クラフトスパークリング 無糖ジンジャー」。 パッと見、ちょっとお酒っぽくて、いい感じです。
カフェインを取る代わりに、となると、ミントティーもいいよね。 ハーブティーは、ミント入っているだけでもうまい。 爽快感がいいのだけれど、単体では、、、、。砂糖をいれたいと思ってしまう私である。
帰り道、あまりに喉が渇いて、炭酸水。 ゲロルシュタイナーを見つけたので、これに決定。
夏に向かってだんだん暑くなる、、、となるとアイスが食べたくなる。 そんなときに、ちょっとだけいつもと違うアイスを食べる。 それが、凍らせてしまった豆乳である。 当然、自宅で出来るものなのだ。
ウィルキンソンのジンジャーエールの瓶は、時々見かけて、ペットボトルもみかけたんだけど、新しいのを見つけたので、レポしておこう。
ココナッツの豆乳は、チョコミントの豆乳と同時に見つけた。 この手のは、匂いがやっぱりすごい。
カフェイン断ちをやっております。 コーヒーは飲まないのに、カフェイン?と思って周りをみたら、飲み物全部にカフェイン入っていました。 これから、いったい何飲めば??? ということで、ノンカフェイン飲料を探しているのです。 その途中のルイボスティーですよ。