WordPressの新しいバージョンが来ていたので、最新化しました。 今回も小数点以下2位(5の部分)なので、迷うことなく、最新化。
ブログ
ブログ運営や、ブログに関すること
先日(3月23日)、立花B塾のレベル2(旧中級コース)のお手伝いに行ってきましたー。 レベル2は、この名称になってから初めての講座です。 そして、以前までの中級コースとはガラッと変わっているという話を聞いていたので楽しみにしてました!
先日(3月22日)、第9期の立花Be塾レベル1第1講にスタッフ参加の機会があって行ってきました。 レベル1は、東京では、これが2回目? ブログの継続にとても特化したクラスです。
ふと書きたくなったので、書いてみる。
バックアップを最初から頑張るっている人は、あまりいない。 何かが起きたときのバックアップは、たいてい、痛い目にあってから始めるものだ。
気付いてみれば、この記事が2000記事目です。
#100blogsというのを2017年12月からやっています。 月に100記事を公開するという、無謀な試み!? でも、普通にやっていれば、出来る試み。 その記事量産に向けてのアイディアを考えてみたよ。
2018年2月のブログ記事は、1月よりは書き散らかしてはいないと思うけど? さて、どうだろう。 そんな2月の振り返りと、注目された記事TOP5です。
あれ? あれれ? ▽前回書いた記事がこちら。 ・WordPress 4.9.3 jaは、勝手に最新化、された?! 問題なし。
記念日記事です。 継続600日!いつから始まったの? 何を思って続けたの? それは、、、。
WordPressの新しいバージョンが勝手に最新化されました?! 以前のWordPress 4.9.2 jaの場合は、「勝手にしましたよ」とメールが来てたのにもかかわらず、最新化されてなかったので、自分でやったんだけど、今回は、勝手にGOでした。
2018年1月のブログ記事は、やっぱり書き散らかした一か月でした。 そんな1月の振り返りと、注目された記事TOP5です。
なんと。びっくり。 吹き出しが付きましたよ。
WordPressの新しいバージョンが来ていたので、最新化しました。 今回も小数点以下2位(2の部分)なので、迷うことなく、最新化。
とにかく書いた12月でした。 そんな12月の振り返りと、注目された記事TOP5です。
ブログのカテゴリー分けを整理したくなって、ちょっとだけ変更してみました。