お弁当生活実践中・・・・。

お弁当生活実践中・・・・。

4月になって、わたくしの生活がガラッと変わって、始めたことの一つ!
それがお弁当生活!!!

広告

お弁当生活実践中・・・・。

お弁当生活!
わりとあこがれていたお弁当生活!
通勤時間が短いので(つまり近い)実現できたー。
早起きはあまり頑張らず、また、朝はあまり火を使いたくない、という点が私の朝の料理です・・。
火を使わないのでとっても気が楽。
だったら何を使うかというと、オーブントースターとレンジです。

そして私は、毎日同じものを食べてもまったく気にならないタイプ。
むしろ、毎日同じものの方が作るのがラクっていうくらいに同じもので十分ってかんじ。

そんなわけなので、毎日同じようなものを詰めてます。
お弁当箱がないので、以前調味料のクッキングクラスに出た時にもらったジップロックの丸いタッパーにつめて持っていきます。

その手順・・・・、レンジを使ってやっていることを書いておく。
栄養はさて、どうだろう。
とりあえず、昼間に眠くなることはないので、血糖値も爆上がりしていることはないはず。
(結構重要)

お弁当のメニュー

その1:プチトマト、またはリンゴ

これは別のタッパーに入れてサラダまたはデザートです。
前日の夜にリンゴならカットして、トマトなら洗ってタッパーに詰めておきます。
大体2日分ずつ作って冷蔵庫に入れてます。
もちろん、一緒に爪楊枝もタッパーの中に放り込んでおく。

その2;メインのご飯と何かのジップロックのタッパー

当日の朝、レンジでチンするタイプのご飯を2分レンチン。200gくらいの量です。
それを丸いタッパーなにふんわり詰める。
(これがまた非常にぴったりの量)
詰めたご飯の上、または中に、鮭、梅干し、漬物、チーズを適当にいれる。
たまに、そのうえにチキンを乗せるか、豆腐の水気を切って醤油と生姜とカツオ粉をかけたものを散らす(見た目は麻婆豆腐みたいになっている)。
オフィスに入る前にコロッケとかをコンビニで買うのもありだと思っている。
(おかずとなります)

その3:グラノーラをスープジャーで

以前購入してあった「スープジャー」(これです)に大豆のグラノーラを詰めておいて、豆乳を持参。
またはコンビニで豆乳を購入。
そしてグラノーラに豆乳をかけてシリアルとして食べる。
(スプーン推奨)

まだこれはやったことないけど、時々豆乳とシスコーンを食べたくなるので、いつかお昼にやってみたい。
まだ鮭ご飯にあきないので、まだまだ出番はなさそうだけどね。

その4:はちみつとチーズのサンドイッチ

ご飯がないときは食パンをトースターでやいて、チーズとピーナツバターとハチミツのサンドイッチを作って、ラップでくるんでそれをタッパーに入れて持って行っていました。
タッパーにいれるのは、バッグの中でつぶれないようにするためです。
ラップでくるんだだけなのでそれを維持する感じ。

その5:あれこれ

おでんのスープの素を使った、大根スープも時々鍋いっぱいに作るので、その具だけを取り出して持っていく、というものたまにやります。
なるべく水気を切ってからもっていかないと、時々事故が起きるので注意しなければいけません。
そのうち、果物だけの日とかもありかなーと思っています。
季節によって果物を食べまくる感じ?
でも果物だけだと、体感温度がかなり下がるのでそれがいやで、まだ果物の日は作ったことがない。
そのうちです。

まとめ

お弁当も写真撮ればいいのかもしれないけれど、本当に詰めただけで、非常に「さぁ、食うぞ!」ってだけの弁当となっていて、どうにも見た目が微妙。
これは入れ物のせいかもしれない。
ほぼ普通のタッパーですからね。
お弁当箱も考えるけど、いつも見かける弁当箱は、小さすぎてこれで本当にお腹が膨れるの?!って思ってしまうので、なかなか手がでません。

そんなお弁当生活です。
さていつまで続くかなぁ?
続くといいんだけど。

以上だ。

広告

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
Nanataro
2016年5月からブログを始めて、2016年は448記事、2017年は、1,280記事、2018年は、1,456記事を書きました。2018年12月現在の記事数は、3,184記事。「書くのが好き」の成せるワザです。TOEICは30回以上受け続けています。もはやライフワーク! TOEIC700点達成を2018年の5月に達成!目標は900点。多言語の勉強に楽しさを見出してます。今度は旅行でも活用できたらいいな。2018年、分子栄養学認定カウンセラー試験合格。合格してからが、スタートです。健康に関しては、本当に知識はチカラだと思います。

詳しいプロフィールはこちら