沖縄 公設市場2階で「ゆし豆腐汁定食」をいただく。焼き魚はグルクン 昭和30年創業の老舗【2019年沖縄旅行】
帰省中の奈々太郎です。
今日は、#はしもとんの勉強会 イン沖縄!ということで国際通り、牧志市場のランチです。
今日は日曜日ということもあり、お休みのお店も多いみたい。
広告
沖縄 公設市場2階で「ゆし豆腐汁定食」をいただく。焼き魚はグルクン 昭和30年創業の老舗【2019年沖縄旅行】
牧志の公設市場でランチ取材をしようとしたら、お店がない!!!
うなぎのお店はあったけど、沖縄感があるほうがいいので、最後の手段としてとっておく。
そうしたら、今日の勉強会の主催者のはしもとさんが歩いていたので、公設市場の2階の食堂へ連れて行ってもらいました。
ありがたや・・・。
公設市場へはどうやって行くか
国際通りには、スタバがあります。三叉路のほうにね。
そこから、スタバを背にして、右斜め前に、あるのが、この「市場本通り」。
ここから入ります。
賑わっているのだ。
この日は日曜日。
さらに言えば、2月3日の節分、というより、2月5日から3日間が旧正月なのでその準備のものも売られているみたい。
カーサームーチー(お餅)とか。
すると、上に、公設市場の看板があるので、細い道を行き、漬物などを売っている公設市場の中にいってみた。
二階へあがるには、中央のエスカレーターが便利です。
大体真ん中くらいにある、ので、探してください。
▼ここですね。
そこを登ったら、何件か市場の食堂がつらなっています。
人がたくさんで、賑わっていました。観光客(言葉が日本語ではない)もいる。
どうやってここを見つけたんだろう?凄いよね。
食べたものは、ゆし豆腐汁定食:グルクンの唐揚げ、ゆし豆腐、もずく酢
何件かお店があるんだけど、そのうちの「道頓堀」に席をとって、メニューを見ます。
メニューです。
▼定食風。右側の真ん中に、市場で買ってきてそれを料理しますってのもあるね。
▼小鉢のメニュー。
▼私が注文したのは、ゆし豆腐汁定食。グルクン(魚)の揚げ物と、ゆし豆腐汁の定食。
▼ゆし豆腐ってなんだろうと調べてみたら、こんなのが出てきたよ。
・美ら島物語 だれでもうちなークッキング ゆし豆腐
ゆし豆腐とは、島豆腐を型に入れて固める前の、ふわふわした柔らかい状態の豆腐のことです。 本土で言うおぼろ豆腐によく似ていますが、 ゆし豆腐はおぼろ豆腐を更に柔らかくした感じで、それなのに大豆の甘味は濃厚で、そしてほんのりと塩味がついているのが特徴です。
▼グルクンってどんな魚?釣りの人が書いているブログ。
・グルクンってどんな魚?沖縄ではお馴染みの料理、釣り方を解説|TSURI HACK[釣りハック]
グルクンって、タカサゴのこと。
ちょっと青いサカナ?みたいだ。
食べたもの、写真で紹介
▼ご飯が大盛りで来ちゃったよ!
▼グルクンのからあげ。
▼ご飯大盛りィ。
▼ゆし豆腐もなみなみー。
▼グルクン、、、ウロコついてるね。
▼ゆし豆腐を一口。やさしい味。
▼もずく酢。なみなみ!! 見た目わからないかもしれないけれど、嬉しい量です。
▼おまけ:割りばしの箸袋
個人的に、非常にウケた。
旅の醍醐味は人の触れ合い
街の食堂って暖かみに溢れていると思っていて、だから、時々行きたくなるんだけど、今回は、牧志の公設市場。
見つけられてよかったぜ。
旅の醍醐味は、人との触れ合い。
みんなびっくりするほど、優しい。#2019年沖縄旅行— 7@世界の全てがブログネタ\(^o^)/ (@7taro3) 2019年2月2日
公設市場ってずっとどこだろうと思っていたんだけど、やっと疑問がとけました。
県庁よりの国際通りじゃなくて、逆側の牧志側の国際通りのほうでした。
しかも、この食堂は、人のざわめきが、気持ちいい。
どうやって溶け込むか、もしくは、とけ込まないか、隣の人との触れ合いも楽しいものです。
また機会を見つけて行こうと思います。
12時を過ぎると、国際通りは歩行者天国(トランジットモール)に。
毎週日曜日12:00~18:00(6時間)
交通規制がかかります。
しかも、オープンカフェも出ているようだ。
今度は、トランジットモールを狙うのもいいね。
牧志の公設市場はよいぞ。
昔行ったことがあるような記憶もあった牧志の公設市場。
観光客も来て、まちのおばちゃんたちが席に誘導する姿が暖かくて、カバンはここね、みたいな気づかいも、ぬくぬくで。
場所を見つけられて良かった!
またいくぞー。
以上である。
お店情報
▼牧志公式市場の公式
▼道頓堀
名前:まちぐゎー食堂(=町の食堂) 道頓堀
経歴:昭和三十年創業
住所:〒900-0014
沖縄県那覇市松尾2-10-1 第一牧志公設市場2階
電話 098-866-0557
営業時間:9時~ ラストオーダー20時
定休日:毎月 第四日曜日
広告