大人が勉強できるカフェ

大人が勉強できるカフェ

最近、大人が勉強できるカフェに通っております。
普通に、会員制の自習室みたいなものです。

広告

いろいろ何かをやるのに、ファミレスとかカフェとか、ファーストフードのお店でもいいのですが、食べ物を勉強の合間に注文してしまい、かつ長居するときはさらに追加でいろいろと注文してしまうので、どうにかならないかなーと考えていたところでの会員制のカフェでございます。
見学会があったので、行ってみて、一日過ごしていろいろとチェックしてみたら、いいところがいっぱいあったので、試しにしばらくやってみることにしたというわけです。
一番のポイントは、BGMが流れているということでしょうか。
図書館や、自習室なんかにいくと、静かでいいんですが、ものすごく気をつかうじゃないですか?
その「音をたてないように気をつかう」という部分が、BGMかかっているので、少し軽減される感じ。

そんなわけで今回の自習室を選んだポイントを自分なりにまとめてみました。
自習室は、場所としては、アクセスしやすいかどうかですが、それほど差はないでしょう。
そして、内部の環境についてもそんなに気になる差はでないと思っています。
実際に、重要になるのは、そこに通ってくる人。どんな人が通っているかによって、いい環境にもなりうるし、うぁーーって感じにもなる。
だから見学は必要だと思っています。
私、一日チェックしたし、ネットで仕入れた「自習室にくる迷惑な人」がいるかどうかの質問も、超こっそりしましたよ。
あとは、トイレをチェックしたり、朝から夜までできればいて、そして来る人について自分の目で確認することでしょうか。
そこまでして契約してダメなら、あきらめらるし、だいたい大丈夫ではないかと思います。

勉強中

今回見つけたところは、会員規則に「ジャージ不可」「香水はご遠慮ください」ってやつがありました。
それはつまり、「臭い人お断り」ってことです。
それが一番のポイントだったかもしれない。
(トイレのハンドソープがロクシタンのラベンダーだったことも非常にポイント高かったですが)。

フリードリンクの、お茶と紅茶が好みだったのもよかったかも。
近隣にすんでいるのであれば、お茶だけでも可能だし、書斎としても使えるってことだ。
実際にそういう人もいるらしい。

まずは自分のスタイルを固めている感じでしょうか。

広告

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
Nanataro
2016年5月からブログを始めて、2016年は448記事、2017年は、1,280記事、2018年は、1,456記事を書きました。2018年12月現在の記事数は、3,184記事。「書くのが好き」の成せるワザです。TOEICは30回以上受け続けています。もはやライフワーク! TOEIC700点達成を2018年の5月に達成!目標は900点。多言語の勉強に楽しさを見出してます。今度は旅行でも活用できたらいいな。2018年、分子栄養学認定カウンセラー試験合格。合格してからが、スタートです。健康に関しては、本当に知識はチカラだと思います。

詳しいプロフィールはこちら