ルイボスティーに夢中。砂糖とミルクを入れないルイボスティーは、美味しかった! ノンカフェイン飲料

ルイボスティーに夢中。砂糖とミルクを入れないルイボスティーは、美味しかった! ノンカフェイン飲料

カフェイン断ちをやっております。
コーヒーは飲まないのに、カフェイン?と思って周りをみたら、飲み物全部にカフェイン入っていました。
これから、いったい何飲めば???
ということで、ノンカフェイン飲料を探しているのです。
その途中のルイボスティーですよ。

広告

ルイボスティーに夢中。ノンカフェイン飲料

昔、といってもそんなに前じゃない。
ブログに書くつもりで、ルイボスティーベースのミントの入った(つまり、ミントに注目していた)飲み物を飲んだことがあります。

ミルクティーで、甘さ入り。
つまり、ルイボスティーの味の上に、ミルクと砂糖。

合わなかった。
なんだろう、違和感がぬぐえず。
ミントはいいんだけど、ミルクがどうしても合わない。
考えてみたら、ほうじ茶ラテも苦手なのかなぁ?
そんなことはなかったと思うけど、あまり積極的に手は伸びない飲みものであることは確かだ。

そんなわけで、ルイボスティーは苦手なもの、としておりました。

が、カフェイン断ちしたら、とりあえずノンカフェインは全部試してみようと思って試してみた。

▽これは、カフェで飲んだルイボスティー。
ルイボスティー
苦くてあまりイイ印象を持たなかった。だからまだ全然ルイボスティーは好きになれなかったんだけど。

今まで試したもの

そば茶!

ルティンが豊富、匂いが玄米茶系で独特、でも玄米茶好きなら大丈夫なおいしさ。
色があまり出ないのが、わたし的には不満。

こう、もっと、水じゃないのよ!と主張してほしいと思うわけです。

味は、好きな玄米茶っぽい。

まぁ、そばなので、そんなに日常からかけ離れてはいない。
だから、受け入れられるでしょう。
ただし、お茶と比べるとお高め!!

ファミレスでは、ジョナサンの茶葉のドリンクバーあたりには、あるので、よい。
ジョナサンは、ハーブティーも1つ、それと今ならルイボスティーオレンジもあってよいぞ。

話がそれた。

黒豆茶

何と表現していいのかわからない味。
まぁ、色は、ちゃんとついているから、お湯ではないぞ、と主張してくれている。

味は、うーん、なんとも表現しにくい。
麦茶に近いような、そうでもないような、どれが、豆で黒なのか・・・・。
でもホットにして飲むなら、まぁ、ほっとする味といえる。

これは、そば茶よりは少し安いけど、緑茶やウーロン茶とくらべると、、、ねぇ。

そしてルイボスティーは。

美味しい。
ウーロン茶系列の味と匂い。
なんだろう、少し苦味があるようなにおいで、味は、普通に飲める。がぶ飲みできる。

おかしいな、苦手だったのは、いったいなんだったんだろう?

考えてみると、ルイボスティー単品で飲んだことはなかった。
これが初!
ということは、ミルクと砂糖を入れないルイボスティーはうまい、ということになる。

というわけで、最近はルイボスティーばかり飲んでいる。
ルイボスティーにも、オレンジルイボスティーや、キャラメルルイボスティーがあったりして、色んな種類がある。

極めたい!と思ってしまったので、しばらくはこれを飲んでいこうと思います。

まとめ

味覚が変わったわけではないと思う。
ただ、自分で、好きなようにいれていくのが良かったのかも。
というか、アイキャッチの画像は、伊藤園のものだけど、これの裏側には、飲み方が記されている。
それをきっちり守ってやったら、うまかったのだ。

そして、そのあと、時間経ってからやっても(つまり、時間をオーバーしていれても)、おいしかったんだわー。
こりゃ、行ける!と思ったわけ。

これからは、安いルイボスティーとか探してみたい。
あと、味もチェックしていきたいわ、と思ってます。

私はルイボスティーで生きていく!!!
そんな気持ちでございます。

以上である。

チェックはこちらから

私がかった伊藤園のは、20袋パックだったけど、30袋入りもある。
最初は、味が美味しいかどうか不安だったんで20袋を買ったのだった。
もう全部飲み切ってしまった。

100袋パックも出ている。次はこれを買うでしょう。多分ね。

広告

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
Nanataro
2016年5月からブログを始めて、2016年は448記事、2017年は、1,280記事、2018年は、1,456記事を書きました。2018年12月現在の記事数は、3,184記事。「書くのが好き」の成せるワザです。TOEICは30回以上受け続けています。もはやライフワーク! TOEIC700点達成を2018年の5月に達成!目標は900点。多言語の勉強に楽しさを見出してます。今度は旅行でも活用できたらいいな。2018年、分子栄養学認定カウンセラー試験合格。合格してからが、スタートです。健康に関しては、本当に知識はチカラだと思います。

詳しいプロフィールはこちら