Duolingo のイベントに参加してみた。(Zoomを使ったイベントです)

Duolingo のイベントに参加してみた。(Zoomを使ったイベントです)

いつもはスマホだけで終わらせるDoulingo(言語学習のアプリです)が、今日は久しぶりにWebからやってみたら、見つけてしまったー。

広告

Duolingo のイベントに参加してみた。(Zoomを使ったイベントです)

いつもとは違うものをしたかったのと、間違いまくるのでWeb上でやってみようと思ってPCからDuolingoに挑戦したみたのですが。
そのときにふとアラビア語をやってみるか、と思ってやってみた。
アラビア語は英語ベースの学習です。
(説明が英語)
でも、まぁ、最初はアルファベットだからいいか、、と思って。
で、その途中でいろいろとクリックしてみたら、「MORE」あたりを探してみたら「EVENT」という項目を発見。
これは日本語ベースで勉強していると出てこないものです。
早速みてみたら、イベントが行われている。
参加者を募ってZOOMでのミーティングっぽい。
たまたま午前8時からのものがあったので、「Attend for free」(無料で参加)ボタンを押して参加を予約。
(一応人数制限はあるような、ないような)
英語だけではなくていろんな言語でのイベントがあるみたいです。
私はもちろん、英語で話すもの、で初心者から中級のレベルのものを。

そしたら15分前からZoomのボタン(参加ページから行ける)が押せるようになっており、参加してみたよ。

そのいち:朝のZoomイベント:ブラジルの人がHost(メキシコかもしれない?)

参加者は主催者を入れて7人くらい。
全員英語、だけど、国は、ロシア、メキシコ、あとは不明。
どうも夜から深夜の時間帯だった。(日本は朝8時)
で、7人で環境問題について話ましたよーーー。
なんて難しい。
でもあんまり環境について話したことはないので、結局薄っぺらい意見になってしまった。

そのに:夜のZoom イベント

夜の部は、サンパウロに在住の主催者から、参加者は30人が申し込んでいたのだけど、実際に参加した人は7人。
(主催者こみ)
国は、ロシア、トルコ、ブラジル、フィリピン、日本(私)、あと一人は聞き取れず。
かなり定期的なイベントのようでかなり手馴れた主催者でした。
パッと見アジア(日本人にしかみえない)外見でしたが、ポルトガル語、スペイン語、英語が堪能な方でした。

グループレッスンみたいでなかなか面白かった。
トピックに従って、2人くらいずつディスカッションを8分くらいずつやって、またみんなで話しあう、みたいなかんじ。
Zoomなんだけど、二人グループディスカッションはそれぞれのルーム(?)に誘導してくれてそこで話して、また時間がきたらみんなでまとまって話す、みたいな。

本当にレッスンみたいな感じでしたよ。
でも30人が参加するのかしらーとおもっていたんだけど、そうでもなかったので、
気軽に申込ができるかなーと思った次第。

その他のイベント

いろいろと気になったものは申し込んでみた。
一つだけ、問題があるとすれば、時差。
真夜中が多い。
朝活にはもってこい。
でも真夜中3時、4時、もしくは、仕事中の朝10時とか。
時間が合えば受けてみたいけれど、レッスンって感じでもないんだよなぁ。
ただ、聞き取ってわかるかというと微妙なときもある。
今日はトルコの人ともしゃべったんだけど、まったく意味がとれませんでしたーーーーー。
(わかったふりで、イメージでうなづいてたけどね!!!!)
トピックが決まっているので、どういう解答がくるかは予想してそれに肉付けしていく感じの受け取り方。
つまり、しゃべっていることがすべてわかるわけではないけれど、まぁ、ね。
練習だから。

そんな割り切り方でしたーーー。

まとめ

なかなか刺激的でしたー。
今日は平日だけど祝日だからできたことでありましたー。
そんなイベントに参加したことを、オンライン英会話のレッスンでシェアできる、という話のネタにもなったので1粒で二度おいしい思いもできました。

またいろいろと挑戦したいー。
でも今週はTOEICの勉強しなきゃだわ。
がんばり中。

以上だ。

広告

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
Nanataro
2016年5月からブログを始めて、2016年は448記事、2017年は、1,280記事、2018年は、1,456記事を書きました。2018年12月現在の記事数は、3,184記事。「書くのが好き」の成せるワザです。TOEICは30回以上受け続けています。もはやライフワーク! TOEIC700点達成を2018年の5月に達成!目標は900点。多言語の勉強に楽しさを見出してます。今度は旅行でも活用できたらいいな。2018年、分子栄養学認定カウンセラー試験合格。合格してからが、スタートです。健康に関しては、本当に知識はチカラだと思います。

詳しいプロフィールはこちら