細切れ睡眠は、変な夢を見る?!

Duolingo(多言語勉強のアプリ)のイベント機能を見つけてしまい、睡眠時間がやばいことになっている私です。
広告
細切れ睡眠は、変な夢を見る?!
気になることはとことんやりたい派なので、今一番気になっていて、前のめりで突っ込んでいる好奇心の行方は、Duolingoのイベントです。
そのうち私もやってみたいなーなんてことを思いつつ、Zoomイベントに参加しているわけですが、、、、
いかんせん、時差がやばい。
朝4時、朝3時、、、のミーティングや、8時、9時、10時(朝)のものもあり、この辺の時間帯は仕事中なので無理なんだけど、朝方のものは一通り取ってみたいと思って今とっているのだが。
そうなると睡眠時間が非常にやばくてですね。
オンライン英会話のほうは、セルビアのいつもの先生を取りたいので、朝のレッスンは無理なので、夜になるわけで。
そうなると、睡眠時間が大変細切れになるのです。
11時に寝て2時半に起きて、一つ目のイベントに参加して、朝6時のイベント前に起きて参加して7時にお弁当作り始める。
とか、そんな感じで。
寝る時間が夜から午前2時半までと午前4時から5時半と、変な風に細切れ。
夕方は、寝るならそのまま寝るつもりでいるので昼寝はなし。
昼休みは、微妙にうとうと?
あまり寝れない環境ですだ。
だからでしょうか、短いほうの睡眠時間は脅迫観念が仕事をしたのでしょうか、滅多に夢を見ない私が夢をみた。
すべてがことごとくうまくいかないという悪夢でありました。
しかも、私じゃなくて、マイシスターが。
私はそのしりぬぐいに走り回るという・・・。
夢をみるときは、脳みそは起きていると聞いているので、やっぱり何かストレスを感じているのだろうか。
脳波をコントロールする(アルファー波とか、シータ波とかそういうやつ)アプリを導入してみようと思います。
広告