立花さんの主催するブログ・ブランディング塾では、以前受けた人に向けてアシスタントの募集があります。
毎回、スタッフとしては、数名の募集なのですが、このめぐり合わせには、引き寄せがあると思うのです。

広告

初心を思い出す 立花B塾 レベル1 第二講のアシスタント

これはもう引き寄せだと思うのです。
珍しくFacebookで、募集がかかって5分で私の目の前にきた立花さんの投稿。
こういうときは、迷わず、参加ボタンを押すようにしています。
(アシスタント募集は、早い者勝ちです)

アシスタントのお仕事と言えば、事前の会場づくりと、場の準備。
そして、終わってからの片づけなど。
その日の講義も受講することができます。

そして、初心を思い出す。

習慣化ということ。
ブランディングということ。
損得での感情は操れないということ。
そして、好きな事でブログを埋め尽くすということ。

結局ブログには、人間性が出てくるものだんだということ。

そんなことを思い出しました。
以前もお手伝いとしてスタッフ参加したときよりも、講座の内容はアップデートしている、、みたい。

その時々の受講生によっても流れは変化します。
ということで、早くブログを書きたくてたまらない時間となりました。

まとめ

これはもしかするとシンクロなのかもしれないと思えるときは、思い切ってやってみると、新たな発見があります。

※アイキャッチの画像は、立花さん。
ワーク中。

いつもありがとうございます。
以上です。

広告

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
2016年5月からブログを始めて、2016年は448記事、2017年は、1,280記事、2018年は、1,456記事を書きました。2018年12月現在の記事数は、3,184記事。「書くのが好き」の成せるワザです。TOEICは30回以上受け続けています。もはやライフワーク! TOEIC700点達成を2018年の5月に達成!目標は900点。多言語の勉強に楽しさを見出してます。今度は旅行でも活用できたらいいな。2018年、分子栄養学認定カウンセラー試験合格。合格してからが、スタートです。健康に関しては、本当に知識はチカラだと思います。

詳しいプロフィールはこちら