【失敗】同じ本を2冊買ってしまった!面倒だけどアマゾンに返品する【買いすぎた本の後始末】

前々から買わなくちゃ、買わなければ、でも、今日は、とモダモダしたのちにアマゾンで買うときは、私の事故は発生します。
広告
【失敗】同じ本を2冊買ってしまった!面倒だけどアマゾンに返品する【買いすぎた本の後始末】
同じ本をなぜか、二冊注文してしまっていた。
「あとで買う」から、戻したり、また、本のページにいって「やっぱりどうしよう」とモダモダしているときに、なぜか、、、たくさん開いているブラウザーのタブにいろいろなことが起きていて、事故がおきます。
今回の場合は、「アルツハイマー病 真実と終焉 “認知症1150万人”時代の革命的治療プログラム」という、1944円の本。
重量級です。
やけに重いな、と思ってた。
開けてみてびっくりだよー。
全く同じ本を2冊同時に注文してしまった!!
やっちまったぜー。
2冊買うときは、アラート(警報)出してくれないかな・・・。
いや、2つ、3つ買う人もいるか。
ということで、このまま放置しようかなと思ったけれど、2冊同じものがあってもしょうがないので、返品するのです。
今回は、注文履歴からの返品をしようと思います。
アマゾンの返品期限は、およそ一か月以内。
今回、1月17日に注文して、次の日に来まして。
返品可能な期間が注文履歴の各商品に書かれているのです。
黄色い蛍光マーカーつけてみました。
で、これ、2冊のうちの1冊を返品処理しちゃって、、、、、。
そのあとなのでわかりにくいけど、最初は、数が2ってなっていたんだけど、もうすでにその画像はない。
無事に、返品処理しました。
ボタンにしたがってやっていくと、あっという間に終わります。
注文履歴のページ、マジいろいろあって便利。
1.まず、注文履歴にいく。
対象の履歴を見る。
2.「商品の返品」ボタンを押す。

3.そしたら、その時に注文した商品の一覧が出てくるから、ポチってチェックボックスにチェックを入れて、手順したがっていく。
今回は、2冊のうちの1冊なので、同じ商品全部ではないってことで、そこを指定した。

(こっちは、もう返品処理しちゃったので、2つのうちの1つが終わってますよー、と書かれている)
4.宛先とか、印刷用の画面が出ます。、、、
ここで問題が発生してしまう。
そして問題は、そこで発生した。
パソコンがね、バッテリーがぶっ壊れていてね、充電不可なの。
宛先を印刷するのに、別の部屋のプリンターを使用しなくてはいけないわけ。
このブラウザを閉じたらどうなるだ?となりまして。
その時に、インターネットの接続が切れた!!
私大パニックです。
結局、解決策としては、もう一度、注文履歴に行く、が正解でした。
行ってみるとね、こんな状態になっていた。
あとは、期日までに送ってくれば、返金処理するぜ、となっていました。
そして、消えた宛先は?というと。
その返金処理近くのボタンがこちら。
色の違うボタン。
結論:アマゾンに返品するにはアカウントの注文履歴に行けばなんとかなる。
アマゾンに返品するには、アカウントの注文履歴に行けばなんとかなるようです。
で、送料は、今回は、まー、昔の切手(50円切手とか、80円切手とか)余っているからこれで出そうかな、と。
アマゾンが間違っていた場合は、着払いで送れるみたいだけど、そうじゃない場合は、元払い(自腹きってね)ってことです。
ということで、アマゾンをさらに使いこなすようになりました、、、、、めでたしめでたし。
アマゾンの返品受付センターはこちらから。
※いろいろみると、印刷機が家にない人の場合も方法もあるみたい。
詳しくは、こちらあたりを見てください。
▽アマゾンの返品受付センター
・Amazon.co.jp – 返品受付センター
ここみてびっくりしたんだけど、、、、ギフト券も返品・・・・できるんだ・・・・。まじか。
おまけ:ゆうパックは切手でも支払えるのか
大丈夫、切手と現金の併用、切手でも行けます!
・ゆうパックは切手で料金を支払えますか? – 日本郵便
切手も減らすことが出来そうだ。
以上である。
※この記事は、きっとこれからもやってしまいそうな自分のためと、同じような事故を起こす方のために書きました。
ちょっとくらい間違えてもなんとかなるってことです。
広告