気になる本ひろゆき氏の新刊は「自分は自分、バカはバカ。 他人に振り回されない一人勝ちメンタル術」刺激的な目次を熟読...買うのに迷ったのは1日。 (え、長い?) やっぱり買ってしまう。 この考え方が刺激的で面白いんだと思う。 ひろゆき氏の「自分は自分、バカはバカ。」 (さらに…)NanataroApr 02
TOEIC第240回TOEIC L&Rテスト(5月)の申し込みは4月2日まで昨日、慌てて3月のTOEICの申し込みを終わらせた私です。 3月のTOEICの結果の発表が4月1日。えぇ、すっかり忘れておりました。 新元号のことでいろいろと頭から消えていましたよ。 (さらに…)NanataroApr 02
TOEIC第240回TOEIC(5月) L&R公開テスト申し込みました。ギリギリ・・・。すっかり忘れてい...新元号のことで、いろんなことをすっかり忘れていました。 いやー、びっくりした。 (さらに…)NanataroApr 02
ノート術、手帳2019年4月の始まり。毎月1日はやりたいことを書き出す。月の始めの恒例行事は、やりたいコトを書き出す! 今回は、わたくし的にブームが来ている、普通のコクヨのB5のノートを見開きで1ページの真ん中に線を引いて、見開きだと4分割。 という感じにして作り始めました。 でもちょっと失敗したー。 (さらに…)NanataroApr 01
考え事ついに3月が終わって、4月だ。新しい元号が気になってしょうがない。新元号がやはり気になる。 ま、すぐにネットに拡散されるだろうから、すぐにわかるだろうけれど。 それでもいろいろと考えることはある。 (さらに…)NanataroApr 01
学び「鉄」栄養セミナーで、鉄についてとことん学ぶ。鉄はとっても注意すべきミネラル鉄というミネラルについての「鉄」栄養セミナーに参加してきました。 鉄をサプリとして入れるのも、入れるための身体を作ることがまず必要らしい。 (さらに…)NanataroMar 31
その他英語関連クイーン英語に胸アツ AERA 2019年3/18号 ボヘミアン・ラプソディの映画の英語が胸に来る。AERA 2019年の3/18号は、プロレスラーの棚橋弘至氏が表紙です。 それにもおおーとなったけれど、ボヘミアン・ラプソディの英語、クイーンの特集でもありました。 (さらに…)NanataroMar 31
読書メモスクリーン2019年5月号 ラミ・マレックが表紙 あっというまの30年。特集は、平成30年のベストムービーTOP30が一気掲載。 懐かしいものも多数。 そう考えるとあっという間の30年間かもしれない。 (さらに…)NanataroMar 30
気になる本バレットジャーナル 人生を変えるノート術 ライダー・キャロル 4月18日発売 楽しみだ。バレットジャーナルの新作本が4月18日に発売されます。 迷っていたけれど、やっぱり買う。 (さらに…)NanataroMar 30