この記事が、3000記事目です。ブログ始めて2年と5ヶ月ちょっと。

この記事が、3000記事目です。ブログ始めて2年と5ヶ月ちょっと。

ついにこの記事が3000記事目です。

広告

この記事が、3000記事目です。

この記事でついに、3000記事という大台に乗りました。

記念日記事は、なるべく書きたいなーとは思っているのですが、大体スルーしてしまう。
でもせめて、1000単位や、100日単位は、見逃したくないなーと思っている。
というわけで、ついにこの日が来ました。
嬉しい。

3000って大きな数字だよね。
見逃したくはなかった。

ブログを始めてから

ブログを初めてから、約2年と5カ月ちょっと。あっという間の3,000記事です。

そろそろ書き方を変えて行こうかなーと思っている節目にきたような気がします。
情報記事は、少ないので、なるべくそちらを出していきたい。
そして個性ってなんだろうと考えています。

こないだ、立花B塾のアシスタントとして、スタッフ参加して、「ありのままで行く」という言葉がとても印象に残っています。

たくさん書けばいいというわけでもないけれど、やっぱり自信にはなります。
そして、書きたい記事の理想も見えてきたりします。

続けられたのは。

続けるのに必要なのは、やっぱり、「自分で自分の機嫌を取ること」と、「平和」かなぁ。
どどーんと落ち込んでいる時には、やはり書けませんし、トラブルの渦中でアワアワしていたら、それ以外の優先順位があがってしまいます。
だから、心の平和と、ゴキゲンでいることになるのかもしれない。

そして、本当に最近、今一番いいスタイルを発見しました。

ブログを書くのに一番いい時間帯がある。

ブログを書くのに一番いい時間帯、それは、朝5時。
とにかく朝。

朝7時は、ダメ。
どうしても朝5時、または、朝4時。

疲れ果てた夜に、23時すぎにいつも書いていると、どことなく疲れた感じの記事になる。
どうしてもにじみ出てくる何かがあります。
でも、朝は、とくに、たっぷり睡眠をとった朝は、それがないのです。
アイディアも湧きやすい。
頭痛になっていることも比較的少ない。

(頭痛いときは、もう少し、寝るがいい)

早寝早起きは、難しい私でしたが、なぜか最近眠れている。
だから、おきることができている。
何故だろうと、考えてみると、多分、食べるものが変わったからじゃないかと思います。

食べるものが変わったということ。

何を食べている、という意識はありませんが。
あれです。

分子栄養学。
分子栄養学勉強中の私です。

そうすると、自分の血液検査のデータから、この数値を正常値(理想値)にしたい、となると、サプリを飲んだり、運動したり、甘いものを避けたり、するわけです。
そういうことが積み重なってきている気がします。
分子栄養学の勉強を始めたのは、2月からなので、まだまだひよっこですが、自分自身の専門家にはなりつつあります。
だから、自分に似ている人の状況もわかったり。
出来ないこともわかったり、します。

カラダに良いコト、食べ物を取り入れていくと、カラダに悪いものをちょっと入れただけで、反応してしまうようになりました。
だからすぐわかるのですよ。
頭で、理解したことを少し実践してみたら、次からは、カラダが教えてくれるようになった、そんな感じかなぁ。

知識は、チカラ。
本当にそう思うのです。

まとめ

だから書くのかもしれない。
知識の記事をもうすこし書けていけたらなーと、まだまだ修行中。

これからも当ブログをよろしくお願いします。
以上である。

広告

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
Nanataro
2016年5月からブログを始めて、2016年は448記事、2017年は、1,280記事、2018年は、1,456記事を書きました。2018年12月現在の記事数は、3,184記事。「書くのが好き」の成せるワザです。TOEICは30回以上受け続けています。もはやライフワーク! TOEIC700点達成を2018年の5月に達成!目標は900点。多言語の勉強に楽しさを見出してます。今度は旅行でも活用できたらいいな。2018年、分子栄養学認定カウンセラー試験合格。合格してからが、スタートです。健康に関しては、本当に知識はチカラだと思います。

詳しいプロフィールはこちら