すみれ塾のはなし2 ~公式問題集ってすごくね?~
すみれ塾のはなし、その2です。
広告
▽前回の記事は、こちら。
・すみれ塾のはなし1 ~公式問題集へのこだわり~
はじまった教室は、とにかく圧倒された。
中村澄子先生が、3時間の授業といいつつ、いつもオーバーする。
しかも、その内容が濃い。
私は、とにかく一番前に座りたかったので、休日なのになんでこんな時間に電車乗っているんだろう?と思いつつ行った。
が、上には上がいたわけで。
そして、地方から来た人もいて、その人は、前日に泊まり?
すごい人ばっかりであった。
で、公式問題集。
ここでやるのは、とにかく公式問題集。
だから私も、解いて解いて解きまくった。
リスニングのほうが、成績はいいので、そっちばかりやってしまうが、それはそれでいいとして。
で、この本に戻るわけです。
この本(「40歳オーバーでニート状態だったぼくが初めてTOEICを受けていきなり930点取って人生を劇的に変えた、効果絶大な英語勉強法 (リンダパブリッシャーズの本)」では、公式問題集は解かずに読むと言っている。
そう、そこで気づいたんですよ、ワタクシ。
読んでなかった。
多分一度も読んだことはなかったと思う。
間違えた問題の解説は、ちらっと見る。
そうだ、そうだった。で、終わり。
それでも圧倒的な量を解いていたので、点数は、自己最高がとれた。
で、今、解説、日本語訳を、本(40歳オーバー)のようにやると、なんだか、あれほどやったのに、何一つ、記憶にない。
特に日本語の訳が、そうだったっけ?
つまり、何も身についてないじゃん!
落ち込みました。
なんてこった!ですよ。
今までやった、問題集は、解いていただけでした。
だからまたTOEICをやろうと思ってからは、解くのはやめようと思ったわけ。
文法は、読んでわかった初めての本かもしれない、と思ったのが、何回か紹介している、「一生モノの英文法 BASIC」なわけです。
澤井センセすごいわーと思いつつ、読んでる。
何回も文法はやっているはずなんだけどね、やっと腑に落ちたっていうのを味わいました。
あのとき、あのころやっていた安河内さんのよりいいかも。
安河内先生ごめんなさい(笑)
あの頃は、文法書を見るのも嫌だったんで、CDを聞くくらいならOK,ということで、ラジオのようなCDが面白くて聞いていました。
でも、身についてはいなかったみたい。
ただのDJとしてしかきいてなかったみたい。
でも、ちゃんと聞ける人にはいいと思う。これです。1と2があります。
・・・・長くなるかと思ったけど、そんなに長くなりそうもないな。
どの先生でも、公式問題集がよいという。
でも、書店には、TOEICの本があふれている。
多分、相当なお金を生み出すマーケットなんだろうな、と思う次第。
ちなみに、私が、公式問題集をやるといいつつ、なぜ文法書をやっているかというと、一度は語学留学してみたいと思っているから。
そんなときに、レベル低いとか言われて、文法から学ぶクラスに入れられてごらん。
ジョーダンじゃないです。
日本語で聞いていても意味わからない英語の文法を、英語で学ぶなんてまっぴらごめんだ!
・・・・誰だってそう思うと思うの。
だから、TOEICのついでに、英文法をなんとかしようとしているところ。
おかげで、解説でいっていることが、ただの文字じゃなく、理解できることも増えてきた。
文字だけ読んでいると、理解した気持ちになるのも不思議。
どこまで自分はわかっているのだろうって。
もはや哲学みたいになってきた。
なんだかうまくまとめられなかったけれど、
とにかく今は、公式、なのである。
広告