「さらっと書いたのに心が伝わった!」という文章が作れる Byむらかみかずこ

ブログを書いていると、というより、会社でのメールを書くときにかなり役立った本です。
フレーズや、型、気づかいを文章で示すというテクニックも紹介されています。

広告

「さらっと書いたのに心が伝わった!」という文章が作れる

この本からは、いつも使っているフレーズがNGとして紹介されていたりしてびっくりしたりもしたものです。
例えば、「失礼しました」という言葉。
OKワードは、「申し訳ありませんでした」となります。
NGの「失礼」のほうは、(こちらが)軽く考えているととらえられてしまうとのこと。
だから、「申し訳ありませんでした」のほうが、気持ちを表現している、と。

そういう心配り、気配りの表現などがこの著者は、すごい人だと思っています。
もちろん、季節の書き出しとか、いろいろなね、やつもあるわけですが。

この本を読んでから、毎回本ばかりを頼りにするのもなーと思って始めたことがあります。
それは、「いいな」と思った表現を集めること。

気付いたのは、自分の周りにも上手な表現を持つ人がいる

たかが社内の文書とはいえ、うまい人は、うまい。
そう、社内にもすごく表現のいい人がいるのです。

そう気づいてからは、その人のフレーズを集め出しました、私。
マイデータベースの構築です。
ま、エクセルとかに、集めておいて、定型化して、自分なりの表現を追加して、ブラッシュアップして、、、。
ただそれだけなんですが。

とまぁ、そんなふうにやっていきましたら、いざメールを書くというときも、どんなふうに書こうかと、それらを見ながら組み立てることができます。

結果、メールを書くのが怖くなくなりました。

丁寧に書くと、結構いいこともあったりして。
顔の見えない相手から、丁寧にされたら、結局丁寧なものが返ってくるみたい。
勝手に好感度アップというか。

だから、内部のオフィスのCCで見られている人たちにも結構有効かも。

・・・ここまで来ると打算的?
それでも関係が良好なら、いいのでは?

まとめ

文章本って、役立つ上に、付録として、人間関係を考えることになるから、面白いなーって思います。
ちょっとのことで、与える印象が変わってしまうのも面白い。
文章って、ほんとうに、深い。

以上

広告

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
Nanataro
2016年5月からブログを始めて、2016年は448記事、2017年は、1,280記事、2018年は、1,456記事を書きました。2018年12月現在の記事数は、3,184記事。「書くのが好き」の成せるワザです。TOEICは30回以上受け続けています。もはやライフワーク! TOEIC700点達成を2018年の5月に達成!目標は900点。多言語の勉強に楽しさを見出してます。今度は旅行でも活用できたらいいな。2018年、分子栄養学認定カウンセラー試験合格。合格してからが、スタートです。健康に関しては、本当に知識はチカラだと思います。

詳しいプロフィールはこちら