体を救う水の飲み方 選び方 水が最高のサプリメント 馬渕知子著 水不足だったかもしれない

体を救う水の飲み方 選び方 水が最高のサプリメント 馬渕知子著 水不足だったかもしれない

こないだテレビで見てびっくりした。林修の番組に馬渕先生出てる!
で、そのとき持っていた本がこの本。
もともとコーヒーとビールの本を読み中で、この著者はほかにどんな本を出しているんだろう?と思って興味を持って見つけた本だったのです。

広告

からだを救う水の飲み方 選び方水はさいこうのサプリメント 馬渕知子著 読んだ

はじめに、のところにあるのが、「その不調は水分不足による隠れ脱水かもしれない」とい言葉。

ドキっとしました。

▽表紙

▽裏表紙

隠れ脱水の症状と、1日に飲む水の量

隠れ脱水は、
・疲れが残りやすい
・体重が増えてきた
・便秘や下痢があってお腹の調子が悪い
・肌のハリがなくなって、老け顔になってきた

ということが出てくるらしい。
肌のハリの部分にいたっては、ちょっとホラーでございます。
水飲まないと!と思いました。

だったら、どれくらい飲めばいいのか?
この本の中では、先生は、1日3リットルという数字をあげています。

その時の計算式は、こんなかんじ。

体重 × 40〜50ml=3リットル。
40くらいで計算すると2リットルでもいいかな、と思うんだけど。
テレビの中では、30mlで計算して、2リットルと行っていましたね。
だから最低でも2リットルくらいと覚えました。

水の効能

飲めば飲むほどに水は、飲んだ方がやせるし(え!?)、老化もしないと考えられると書かれています。

もうね、あっちもこっちも重要なことが多すぎて、これ!!と一言でかけるものじゃーないのですよ。
それくらいに、いろいろ書かれている。
熱中症への対処法とかね。

ただ、水分取りすぎ注意の人もいる。
腎臓に持病を抱えている人は、水分の排泄力が落ちているので、注意。むくみにつながるそうです。
また心臓の働きが悪い人も、一度にたくさんの水を飲むと、心臓の負担がかかるので注意とのこと。
ひとりひとりそれぞれの体の環境が違うので、そのへんは難しいところですね。

水素水は抗酸化力をカバーする。

この本を読んで、そんなことが、と思ったのは沢山あるんだけど、水素水についてもそれだった。

そんな力があるんだーと思いました。
それまでは、水素水意味なしと思っていたから、ジムで、水素水オプションがあるところがあるんだけど、詐欺だと思っていたんだよね。
(すいません)
だから、ジムとの相性がいいってことなんだ、と今頃理解しました。

食事中は炭酸水

炭酸水は、水に二酸化炭素を入れたもの。
それだけなんだけど、その効果については、しらなかった。
胃が膨張するだけだとおもっていんだけど、そうじゃなかった。

炭酸水を飲むと、胃の粘膜を適度に刺激して、胃酸の分泌を促し、食欲を高めてくれるらしい。

食欲を高めるのは、ちょっとあれだけど、胃酸の分泌を促すというのはいい。
ビタミンBが足りていない人は、肉を食べないじゃなく、普通の消化吸収が苦手な人が多いと聞く。だからちょっと苦手、みたいな?

そういう人は、炭酸水を一緒に食べると、胃酸出してくれるかもしれない。
すぐにも出来そうなやつですね。

そして、少量の炭酸水だと、そんな感じだけど、少し多めに飲むと、食欲は抑えられるとのこと。
夕食は、炭酸水1本飲み干してから食べるといいのかもしれないと思い付きました。

炭酸水だけでもいいけど、さらに、ミネラル入りの炭酸水だと、ミネラルも取れるからいいね。
ま、そのへんは、無理なくやればいいと思う。

お風呂で免疫力アップ

さらにお風呂で免疫力アップさせるためのほうほうもかかれていました。
40度くらいの温度(つまり少しぬるい)で、タラリと汗がでるまで入る。
このとき、深部体温が1度アップしているそう。
この深部体温の上昇が、免疫力アップになるということだ。

ドライサウナもいいと書かれていたよ。
こっちのほうが、私は試して見たい。

サウナ10分。冷水というルーチンを何度か繰り返す。
そうすることによって、血液循環が良くなるとのこと。
もちろん、この場合も血圧に異常がある人や、高齢の方は、医師との相談が必要かも。
みんながいいというからといって、自分がいいとは限りません。
分子栄養学で一番最初にならうのも「個体差」という言葉なので、自分は、どうなのか、っていうのを常にかんがえないと。
人それぞれ。
人の話しは間に受けないで、ちゃんと自分の体をみながら行きましょう。

まとめ

水不足は重大。
1日に2リットルは飲みましょう。
食事どきは、炭酸水で胃酸を出す。
水素水で抗酸化力をカバー。
お風呂で免疫力アップ。

やってみようと思います。

以上である。

関連情報はこちらです。

via PressSync

広告

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
Nanataro
2016年5月からブログを始めて、2016年は448記事、2017年は、1,280記事、2018年は、1,456記事を書きました。2018年12月現在の記事数は、3,184記事。「書くのが好き」の成せるワザです。TOEICは30回以上受け続けています。もはやライフワーク! TOEIC700点達成を2018年の5月に達成!目標は900点。多言語の勉強に楽しさを見出してます。今度は旅行でも活用できたらいいな。2018年、分子栄養学認定カウンセラー試験合格。合格してからが、スタートです。健康に関しては、本当に知識はチカラだと思います。

詳しいプロフィールはこちら