あまかずさんの、「準備が8割!ノートで始めるブログ術」に参加しました。

あまかずさんの、「準備が8割!ノートで始めるブログ術」に参加しました。

以前、あまかずさんの「準備が8割!ノートで始めるブログ術」という勉強会に参加してきました。
そして、そのときに、ブログのネタも書き出しておくことで、迷わず書き進めることが出来るという話がありました。
その時の話ですよ。

広告

ノートを使って、ブログを書く!

ノートで準備をすることで、迷わず書き出せる。
そして、いろいろ盛り込みすぎないようにできる。
(話が、あちこちに飛び過ぎない)
言いたいコトを絞ることができる、というノートの良さを勉強しました。

実際のノートの使い方

ノートは、B5、またはA5。
今回は、B5のノートを使いました。
そして、中身は、ラインではなく、方眼ノート。
無印が一番安価で、バンバン惜しみなく使えるそうです。
無印のノートは、、、、、と思ったけど、そんなに悪くはなかった。
ノート
使い方は、見開きで使います。
左に、何を書くか、書く内容と、ターゲット(誰に?)、などを書き出します。
そして、右のページは、ブログでの構成をまとめていくというパターン。

書き出すことは、見える化することでもあるので、確かに、「考えること」と「作業」に分けることが出来ますね。

やってみた。

私は、左側を埋めたら、もうあとは、そのままキーボードでたたきつけるがごとく書いていくのがいい。

左で、書きたいコトをまとめたら、どうにもキーボード上で打鍵したくてたまらないということで、そんなふうにやってみようとしたが、、、、。

書き出したノートを全く見ることなく、書き終わってしまった。
早さは?
手書きで書き出した分だけ、時間がかかっているが、まぁ、迷わずかけたけど、、、見てないな。

多分私の場合は、書き出したことで、書く内容がまとまったので、パソコンに向かった時点で一気に書きだせたということなのかもしれない。

自分のスタイルに合ったパターンでいいかも。

#100blogsに活かせるか?

かなり生かせることできるでしょう。
でもそんなにこだわらなくてもいいし、書き出してみることで、ネタだしになるなら、そのほうがいいと思います。

まとめ

というわけで、このノート術の内容はバレットジャーナルの中に入れるよりも独立ノートで、バンバン書いていくほうが、はかどる感じでした。

見える化するために、書き出すことで、頭の中がどんどん整理されていくということね。

勉強になりました。

がんばる。

以上である。
(ちなみに、この記事は、ノートに書かずに書き始めました。多分、ずっと書こうと思って頭の中で、練りに練った結果だと思います・笑)

広告

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
Nanataro
2016年5月からブログを始めて、2016年は448記事、2017年は、1,280記事、2018年は、1,456記事を書きました。2018年12月現在の記事数は、3,184記事。「書くのが好き」の成せるワザです。TOEICは30回以上受け続けています。もはやライフワーク! TOEIC700点達成を2018年の5月に達成!目標は900点。多言語の勉強に楽しさを見出してます。今度は旅行でも活用できたらいいな。2018年、分子栄養学認定カウンセラー試験合格。合格してからが、スタートです。健康に関しては、本当に知識はチカラだと思います。

詳しいプロフィールはこちら