分子栄養学実践講座12期のプレ講座メモ
分子栄養学の勉強会(12期、プレ講座)、もの凄い人出!!
まさかの教室2つの中継での開催。
すごいです。
広告
分子栄養学実践講座12期のプレ講座メモ
今週は、ちょっと調子悪いという状態の奈々太郎です。
ってわけで、あきらめて、ツィートしたやつ乗っけておこう。
▼ビタミンB1を買わねば、と思った。
ミトコンドリアの活性化にビタミンB1(チアミン)の、最適量が必要。今までB1は取ってなかったんだけど、今度から入れてみようかと思う。#分子栄養学
— 7@世界の全てがブログネタ\(^o^)/ (@7taro3) 2019年2月10日
▼菊池先生の人相学より、判明。
人相学でいうと、わたしは、脾臓タイプと腎臓タイプらしい。症状的に共通するのは、冷え。今やばそうなのは、右の腎臓。まずは、夜は寝れるようにしようと思う。#分子栄養学
— 7@世界の全てがブログネタ\(^o^)/ (@7taro3) 2019年2月10日
まずは、夜は寝ることからはじめないと、と思いました。
(この日、眠れてなかったという結果から)
▼歯の噛み合わせとか、家庭における女性の知識で男性の寿命にも関わると言う話から。
あいうべ体操で、口呼吸防止。ちょっとこれもやってみようと思う。
→1日30回で免疫力アップ!病院いらずのお口の体操「あいうべ体操」が教える鼻呼吸の威力とは? | No Mind, No Life. https://t.co/BmNHnV2iBm— 7@世界の全てがブログネタ\(^o^)/ (@7taro3) 2019年2月10日
口呼吸で大事なんだなと思った。
あいうべ体操、Youtubeもあるみたいだよ。
▼講座の最後で宮澤先生の言葉。
栄養療法で治る人は、生き方を変える人。
生き方を変えるには、マインドを変えること。
それには、環境を変えればいい。#宮澤先生の言葉#分子栄養学— 7@世界の全てがブログネタ\(^o^)/ (@7taro3) 2019年2月10日
環境というのは、実践講座で実践する人の中に入ること、かな。
私も自分で自分の主治医になりたく。
いろいろと実験しています。
今回の勉強会からやることを決めた
・ビタミンB1、ナイアシン。
・そして、寝る前に、ナイアシンとオメガ3。
・ビタミンCは、肝臓での解毒機能を助けるので、入れる。
・ドーズレスポンスの観点からは、風邪気味なら、1時間に1gの投入が血中濃度が最大になる。
・ファスティングにチャレンジする。
・内視鏡検査を受ける。
3月のグループファスティングに参加することにする。
今回の講座では、最後に去年から始まった3月のグループファスティングについての説明があった。
Facebookでのグループでいろんな質問や、いろんなことがわかるそうだ。
参加するには、事前に半年以内の血液検査の提出が必要。
出来ない人もいるということ。
また、ファスティング中の反応を抑えるために、2週間前からの、小麦、砂糖、カフェイン抜きを行うそうな。
そう、3月11日から準備期間2日、3日間のファスティング、回復期間2日間という、その前に、2週間の期間があるとのこと。
昔、一週間の断食道場的なところに行って、ずっと頭痛で寝込むという断食ならしたことがあるのですが、2週間の抜く期間(カフェイン、小麦、砂糖、多分カゼイン抜きも入るので、乳製品も抜くのかも?)があれば、大丈夫のような気もしています。
何より、普通の生活をしながらのファスティング。
なのに、フォローが受けられるというのもいい。
グループファスティングなので、参加している人の質問が見えるというのもいい。
ということで、まずは血液検査を予約するところから始めなくてはと思ったのだった。
まとめ;刺激を受けたということ
相変わらず、この分子栄養学の講座に行くと、刺激になります。
今回は、睡眠にかかわりそうなサプリもやる気になったので、また自分のカラダの変化を観察することになる。
やること、いっぱいです。
以上である。
こんな記事も書いています。
・分子栄養学入門講座に参加しました。自分を治すのは自分しかいない。
・今日も楽しい勉強会 分子栄養学実践講座に行ってきます。
・分子栄養学の衝撃。ビタミンB不足で、イヤな夢を見る!?
・1食における炭水化物の適量を試してみた。分子栄養学プレ講座より
・私にはマグネシウムが必要だ。~分子栄養学で自分を生かす。
・キッチンから始める分子栄養学に行ってきた
・症例検討会を、お友だちと。@分子栄養学勉強中
・分子栄養学の認定試験まであと、、1週間!?
・乳びって何? 空腹時血糖って重要なんだ、と思った話@分子栄養学勉強中
・勉強が進まない、けどやるしかない@分子栄養学勉強中
・疲れを癒すリアル漢方・生薬の会に参加しました。【分子栄養学で自分を健康にする】
・漢方を砕いて、キャンディーを作った。【疲れを癒すリアル漢方・生薬の会にて】@分子栄養学勉強中
・分子栄養学実践講座11期の2 行ってきましたー。
・分子栄養学のセミナーより、気になる本 ちょっと難しそうだけど、読んでみたい。検討中。
・日本スープの濃厚丸どりだしDX(デラックス)で、栄養状態改善に取り組む@分子栄養学勉強中
via PressSync
広告