蕁麻疹はストレスから来るのかもしれない。

先日のしくじり先生をみて、思ったこと。
じんましんはストレスから来るのか?
広告
そう思ったのは、しくじり先生を見てから。
その時の先生は、高橋名人とGENKINGさん。
ふたりとも、ジンマシンの話をしていたのがとてもとても気になったのです。
つーか、今、私、かゆいわけ。
ぶつぶつとかないけれど、全体的にかゆいのよ。
気のせいだと思っていたのだけど、どうにもこうにも。
ストレス?
私のじんましん履歴は、ブログのなかにデータとして貯めているわけですが、あとで、「ちょっと考えてみると」とか、「そういえば」、みたいなことが多い。
ストレスは、感じていないはずだけど、どうしようと思ったりしている。
汗かきにくくて、毛細血管がかゆみを発症しているだけではないかと勝手にかんがえていたけれど。
違うのかもしれません。
そんなわけで、考え事の多い夜でございます。
ちなみに、こんなかゆみのある日は、ちょっと温めのお湯につかり、冷水をかけて、体の温度を下げる(つまり、皮膚を冷やす)と、少しはマシになります。
温めると、痒いときもあるので、その反対の、「冷やす」のほうですね。
全体的に冷やさなくても、足だけでも、実は、全体的に収まることもありでして、体って、、、、よくわからない。
だから、医者がいるのだろうけれど、感じ方は、本人にしかわからない。
以上である。
広告
The following two tabs change content below.

Nanataro
2016年5月からブログを始めて、2016年は448記事、2017年は、1,280記事、2018年は、1,456記事を書きました。2018年12月現在の記事数は、3,184記事。「書くのが好き」の成せるワザです。TOEICは30回以上受け続けています。もはやライフワーク! TOEIC700点達成を2018年の5月に達成!目標は900点。多言語の勉強に楽しさを見出してます。今度は旅行でも活用できたらいいな。2018年、分子栄養学認定カウンセラー試験合格。合格してからが、スタートです。健康に関しては、本当に知識はチカラだと思います。
詳しいプロフィールはこちら

最新記事 by Nanataro (全て見る)
- 孔子経営手帳2019年度版 九星気学の参考書にもなる手帳 - 2019-02-17
- 胃に負荷をかけたのは何だったのか? 朝ご飯関連で、胃痛。 - 2019-02-17
- 最速で夢をかなえる!すごろくノート術 原麻衣子著 妄想が現実化する、かも。 - 2019-02-16