目を休めるにはどうすればいいのか。

目が痛い。
そこから私の頭痛は始まっているような気がする。
広告
目を休めるにはどうすればいいのか。
このところ、ずっと目を酷使している。
起きている間ずっと、スマホやパソコンを見ているような気がする。
仕事もパソコンをずーっとみているので目だけが休めない。
休憩中はスマホを見ている。
目だけが休めない。
だから夜には緊張性頭痛でしょうか、目の奥から痛いのです。
それが予期せぬ早寝につながっているみたいなんだけど、大変不健康だと思うわけですよ。
だからこの状況を、改善したいのだ。
なので解決策を考えてみた。
その1:スマホを見ていては出来ないことをする
それは何か?
外を歩く、だ。
通勤時は歩くけれどそれ以外は歩かない私の生活に問題があるってことだ。
外で、歩くことをやらなくては!
その2:スマホを使わないで英語の勉強をする。
私は普段からオンライン英会話やらTOEICやらで英語の勉強をしています。
ネイティブキャンプになってからは特にスマホでのレッスンが多くなっている(98%くらいはスマホです)。
英語の勉強も、読書も最近はネットだ(ネットということはスマホを通してのネットサーフィンということだ)
なので、寝ているときと移動しているとき以外はほぼ全てスマホをつかってるわけだ。
英語の勉強もそろそろノートと本の勉強もちゃんとやらねば、って感じ。
まとめ
体、特に肩から上にかけての「凝り」も頭痛へと。
あれもkろえもあれもこれも、結局同じ姿勢、同じ距離のものばかりを見る、というのがいけないのだと思う。
目もおかしくなるしねー。
というわけで、運動、というよりも、外を歩くことをなるべくやっていきたいと思います。
今だったら、帰り道は電車使わずに歩いて帰る、とかかな。
それもやってみたい。
荷物の調整と、歩きやすい靴をそろえれば実現可能だ。
がんばる。
以上だ。
via PressSync
広告