目を休めるにはどうすればいいのか。
目が痛い。
そこから私の頭痛は始まっているような気がする。
広告
目を休めるにはどうすればいいのか。
このところ、ずっと目を酷使している。
起きている間ずっと、スマホやパソコンを見ているような気がする。
仕事もパソコンをずーっとみているので目だけが休めない。
休憩中はスマホを見ている。
目だけが休めない。
だから夜には緊張性頭痛でしょうか、目の奥から痛いのです。
それが予期せぬ早寝につながっているみたいなんだけど、大変不健康だと思うわけですよ。
だからこの状況を、改善したいのだ。
なので解決策を考えてみた。
その1:スマホを見ていては出来ないことをする
それは何か?
外を歩く、だ。
通勤時は歩くけれどそれ以外は歩かない私の生活に問題があるってことだ。
外で、歩くことをやらなくては!
その2:スマホを使わないで英語の勉強をする。
私は普段からオンライン英会話やらTOEICやらで英語の勉強をしています。
ネイティブキャンプになってからは特にスマホでのレッスンが多くなっている(98%くらいはスマホです)。
英語の勉強も、読書も最近はネットだ(ネットということはスマホを通してのネットサーフィンということだ)
なので、寝ているときと移動しているとき以外はほぼ全てスマホをつかってるわけだ。
英語の勉強もそろそろノートと本の勉強もちゃんとやらねば、って感じ。
まとめ
体、特に肩から上にかけての「凝り」も頭痛へと。
あれもkろえもあれもこれも、結局同じ姿勢、同じ距離のものばかりを見る、というのがいけないのだと思う。
目もおかしくなるしねー。
というわけで、運動、というよりも、外を歩くことをなるべくやっていきたいと思います。
今だったら、帰り道は電車使わずに歩いて帰る、とかかな。
それもやってみたい。
荷物の調整と、歩きやすい靴をそろえれば実現可能だ。
がんばる。
以上だ。
こんな記事も書いています
・風邪をひくと大変。病院は発熱外来一択だった。出来る時にできることをやっておこう。
・水銀アレルギー発症?
・上手に仮眠をとる方法(研究中)
・目を休めるにはどうすればいいのか。
・寒いと感じるときは体調を崩す前触れかもしれない。
・突発性のめまいについて:調べたことメモ
・続・顎の下の痛み 寝て直した(その途中)
・顎の下の痛み、腫れてグリグリがある。扁桃腺ではない場所【メモ】
・寝る前スマホを見る習慣を撲滅したいので、作戦。
・汗疱(かんぽう)と掌蹠膿疱症(しょうせきのうほうしょう)と指の水ぶくれを悪化させたその結末
・身体は心に影響される、心は食べ物に影響される【5月9日の分子栄養学のセミナー】
・眠剤の過剰摂取には気を付けましょう・・・・大変な目にあった。
・液体窒素で凍らせたイボのその後【続・足のおできを治すには】
・液体窒素でイボを凍らせる!? 足のおできを治すには。【皮膚科で大丈夫だった】
・お腹がゴロゴロするときの対処法を調べてみた。
・おじぎ体操 試してみたら腰痛軽減しました。【学びメモ】
・分子栄養学実践講座12期のプレ講座メモ
・日本スープの濃厚丸どりだしDX(デラックス)で、栄養状態改善に取り組む@分子栄養学勉強中
・漢方を砕いて、キャンディーを作った。【疲れを癒すリアル漢方・生薬の会にて】@分子栄養学勉強中
・乳びって何? 空腹時血糖って重要なんだ、と思った話@分子栄養学勉強中
・キッチンから始める分子栄養学に行ってきた
・私にはマグネシウムが必要だ。~分子栄養学で自分を生かす。
・分子栄養学の衝撃。ビタミンB不足で、イヤな夢を見る!?
・分子栄養学入門講座に参加しました。自分を治すのは自分しかいない。
via PressSync
広告