ブログの定期点検竹コース:CSS、外観を自分で弄れようになる。

ブログの定期点検竹コース:CSS、外観を自分で弄れようになる。

私がWordPressをスタートさせてから、早3ヶ月。
まさか、CSSを自分で書く日が来るなんて思いませんでした。

広告


私が行ってきた竹コースは、こちら。

私がWordPressに興味を持ったきっかけ。

スーツケース起業家」という面白そうな本を見つけたのがきっかけです。
著者は女性で、旅をするのに必要なリストの中に、「結婚指輪」をあげているのです。
あちこち行くと、声かけられる率が高いので、そのための「予防」だそうです。
それと同様に、旅をしながらお金を得ることができるようにするための必須のIT環境をあげていて、それが「WordPress」だったわけです。

WordPressは難しい?

その流れで、まずは、「今すぐ使えるかんたん WordPress入門」を書店で買い(実際には、2冊くらい購入したが、もう一つは微妙だった)、自分でやるのは、即諦めたのでした。
だって明らかに、面倒臭そう。
でも、やってみたいんだけどなーと思っていたら、見つけたのが、「ブログスタートアップ講座」。

今回の定期点検も、そのときの講師がものくろさん。
今回のCSSと外観に関する講師もものくろさん。

竹コース

やったことは、結構、細かい。意味わからない状態で進めるものもあったような? でも、今の自分の理解できるところまで落として理解しました。

ちらっと話すと、
・CSSとは?
・スタイルシートの適用法
・WordPressのどこに書くか。
    :
    :

いっぱいあったんだけど、一番の収穫は、「このブログのここ、イイ!」と思ったときに、それがどのようになっているかと調べられるようになったことです。

なんて、マニアック!

でも、やってみると実は簡単かも(おい)。
あと、スタイルシートの要素だとか、設定の名前など、わからなくてもどのように調べればいいのか、ネットを使って調べて、「これか?」または、「グーグルの検索窓に入れる言葉の、カンどころ」とかを直に見れたのが、すごく良かったです。

みんな、全てを知っていて、書いているわけではない、ということですね。
こういうものって、やっている人のをみて「盗む」っていうのが一番早い。
やっている人は、何気に、いつものようにやっているかもしれないんだけど、その世界に初めましての人にとっては、実はショーゲキ。
(だから、お金になるんですね!)

今回のブログメンテナンスの竹コースでは、人数も少なかったので、もはや、個人コンサル的な感じもあって、申し訳ないくらいお得な感じになりました。
久しぶりのブログ仲間にも出会えて、帰りはいろいろと話しをして、刺激を受けた日でした。
おかげで、かなり徹夜に近い状態になってしまった(笑)。

梅コース、竹コースと来たら、次は、「松」も?!
松は、ちょっと今はうーん。
また、さらに新しい世界に飛んでいきそうだけど、私の場合、墜落の可能性もある。だって、いつもやり過ぎるから!!!

それは、いずれ考えるとして、どのコースも自分のブログが材料として上がってくるので、今まで気にしていなかったことが話題になり、それに気づきを得たり、個別コンサルを受けているような状態になります。

多分、私のブログが、あまりにも状態が幼くて(成長余地がたくさんあって)、口を出さずにはいられないような(多分、自分も苦労して手に入れたスキルでカバーできるところ)だったのでしょう。
ありがたいことです。

広告

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
Nanataro
2016年5月からブログを始めて、2016年は448記事、2017年は、1,280記事、2018年は、1,456記事を書きました。2018年12月現在の記事数は、3,184記事。「書くのが好き」の成せるワザです。TOEICは30回以上受け続けています。もはやライフワーク! TOEIC700点達成を2018年の5月に達成!目標は900点。多言語の勉強に楽しさを見出してます。今度は旅行でも活用できたらいいな。2018年、分子栄養学認定カウンセラー試験合格。合格してからが、スタートです。健康に関しては、本当に知識はチカラだと思います。

詳しいプロフィールはこちら