ファスティングの目的は、血液の浄化と細胞の機能改善【ファスティング】

ファスティングの目的は、血液の浄化と細胞の機能改善【ファスティング】

ファスティング準備食1日目の奈々太郎です。
ちょっと書きたくなったので記しておく。

広告

ファスティングの目的は、血液の浄化と細胞の機能改善【ファスティング】

ファスティングの根っこは、「血液の浄化」だそうです。
つまりデトックスね。
今回のファスティングの目的は、細胞の中にあるミトコンドリアや小胞体の機能改善ね。
でも自分の細胞の中を見れるわけない。
その後の反応を観察していくしかないかな、と思っています。

以前の断食体験

以前、断食を1週間やって(3日断食、残りは回復3、普通1)、さらにその1ヶ月後にもう一度同じことをやったことがあります。
短期間に、2回ということですね。

このときは、胃が小さくなったのか、食べる量が減ってしまい、結果として5キロくらいは痩せた。
ただし、その効果は、1年後にはキレイさっぱり元通りになってました。

その断食宿は、いろんな人がいました。
その中に、毎年来ているという方がいて、リセットをするために来ているとのこと。
その場ではわからなかったんだけど、1年後にわかったわ。
普段の生活に戻ると、徐々に以前の生活に戻るということですね。
だって生活が変わったわけではないのだから。

つまり環境で作られているのかな、なんてことを思ってました。
今回のグループファスティングも、各自、それぞれ自宅でやるけれど、日常に戻るときは考えて行かないとな、なんて思いました。

ま、断食メガネ(田中)さんの本を読んでいたら考えたわけですが。

まとめ

というわけで、頑張りたいと思います。
ファスティング系の記事は、ちょっとネガティブになりそうだなーと思っているんだけど、なるべくそうならないように書けるといいな、と思います。

以上である。

関連情報はこちらです。

広告

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
Nanataro
2016年5月からブログを始めて、2016年は448記事、2017年は、1,280記事、2018年は、1,456記事を書きました。2018年12月現在の記事数は、3,184記事。「書くのが好き」の成せるワザです。TOEICは30回以上受け続けています。もはやライフワーク! TOEIC700点達成を2018年の5月に達成!目標は900点。多言語の勉強に楽しさを見出してます。今度は旅行でも活用できたらいいな。2018年、分子栄養学認定カウンセラー試験合格。合格してからが、スタートです。健康に関しては、本当に知識はチカラだと思います。

詳しいプロフィールはこちら