習慣化のための習慣化【立花Be塾中級再受講中】→TOEICにも使える戦略
前回受けたB塾の1期中級を踏まえて今回は、もうちょっとやってみようかな、ということで、再受講をすることにしました。
広告
セミナーはどんどん進化するもの
去年から始めたWordPress、そして、初級、中級とやってきましたが、セミナーの内容がどんどん変わっていっているようで、すごいなと思っています。
主催の立花氏も、人に合わせて、また課題をどうやったらやってもらえるか、と取り組んでいるってことなんでしょう。
そんな中、今回、応用性の強いメッセージがありました。
それがこれ。
習慣化のための習慣化
習慣にするには、実は、3日でも1週間でもない、3週間が必要といわれています。
そして、それをやるときに、自己過信に陥りがち。
自分はもっと出来る、という期待感と、理想的な自分。
追い求めても今は手に入らないヤツのことです。
そこにでてくるのが、「習慣化のための習慣化」
これは、応用可能な考え方でもある。
ダイエットとか、TOEICの勉強とか、(資格の勉強にも使えますね)。
そこの第一段階、ファーストステップは、ハードルを限りなく低くすること。
達成感を得るための、ハードルです。
決して、収入につながったり、点数が100点あがったり、体重が2キロ落ちたりするわけではないのです。
ただ、やった、その記録。
その記録を続けていって、そのうちに次のステップに取り掛かりやすくするためのステップ。まさしく準備段階。
で、それをブログ記事を書くのに適用するっていう話が今回の大まかなゴールでしょう。
私は、今回、いろんなものにこの考え方を流用することにしました。
例えば、TOEIC。
リーディングの点数アップは避けて通れないけど、勉強したくないけど、しないと目標は達成できない、ならやるしかない。だったらどうやるんだ?
こうやるだ。
とりあえず、問題集を開く。
それなら、出来そうだ、みたいな。
そこから始めるならいけるかもしれない。
ほかにも自分の性格を考えると、間違うのが嫌。
わからないのが嫌。
というのがあるので、解くんじゃなくて、答えをいれて読む、からならいけるんじゃないかと。
答えがわかっているものなら、間違うことはない。
そんな状況からならできるか?
そんなことを考えていました。
習慣化のための習慣化、これは、いろいろなことに使える!
ダイエットにもいけそうだ。
でもいまは、同時に始めるのは、忘れそうなのでやらない。
そんなところです。
まとまりなく、終わる。
以上である。
広告