筋トレ、または、ラン&ウォーク。#341-350まで。【1000日継続チャレンジ】

筋トレ、または、ラン&ウォーク。#341-350まで。【1000日継続チャレンジ】

2017年の10月28日から、1000日継続チャレンジをしています。
東京オリンピックまでの1000日チャレンジなのです。
10日分ずつログ記事を書いています。今回は、341日目から350日目まで。

私のチャレンジは、カラダを作ること。
出来れば、マラソンが出来るカラダにしたい。
そしてマラソン大会にも出たい!
・・・・非常に長い目で見てください。

広告

1000日継続チャレンジ、の記録:#341-350

今回は、350日目までのチャレンジなのです。
腰の痛みは、お風呂につかると軽減されるけれど、肩はどうも難しい。
むしろ、リハビリをすることになってから、あれから、ひどくなっているような気がする。
今痛みがひどくなる時期なのかもしれない。

肩の痛みは長引く傾向があるらしい。
痛みがひどくなる時期っていうのもあるらしい。

痛い。
↓ ↓ ↓

341/1000【10月3日】

341/1000(10月3日)は、ジムで、ストレッチのクラスや、エアロビクスの初級コースのクラスを受けつつ、ウォーキングな日。
今日も目標達成。腰の痛みが軽減されているような気がする。
復活は近いか?・・・腰はね、腰は。

342/1000【10月4日】

342/1000(10月4日)は、ジムでエアロビクスの初級プログラムを受ける。
そして、ウォーキングに勤しむ。
肩の痛みがちょっと増えているような気がしている。

343/1000【10月5日】

343/1000(10月5日)は、ウォーキングの目標(8000歩)を達成することだけに費やした日。
ひたすら移動の一日だったので、ちょうど良かったのかも(ただし、雨の日だった)。

344/1000【10月6日】

344/1000(10月6日)は、腹筋20回のみ。
ハードな一週間で力尽きた、的な感じ。
ひたすら休息日となりました。

345/1000【10月7日】

345/1000(10月7日)は、近所のスポーツ大会らしきものに参加しようとして、普通にジムでエアロビクスを踊っていた。
ハロウィンスペシャルでした。
もちろん、肩に響かないように、遠慮がちに、小さく踊ってました私です。
足だけとかね。

346/1000【10月8日】

346/1000(10月8日)は、ウォーキングで目標達成のみ。

347/1000【10月9日】

347/1000(10月9日)は、腹筋10回。

348/1000【10月10日】

348/1000(10月10日)は、ウォーキングの目標達成。腹筋10回。

349/1000【10月11日】

349/1000(10月11日)は、ギリギリでウォーキングの目標達成。

350/1000【10月12日】

350/1000(10月12日)は、ここ数日のアクティブな生活と睡眠不足がたたって、ダウン。
肩のストレッチで激痛。これやばいかもしれない。

ウォーキングは天気に左右されるのが困る

ウォーキングプログラムに参加しているので、なるべく目標達成させようと思って、ムダに遠回りしてあるこうとするのだけど、荷物が重いと困る。
そして、曇りならいいけれど、雨が降ると、とたんにすっごく困る。
大体にもつ持って移動していて、その途中を歩く時間にしようとしているんだけど、雨ふると、、、、。
そんなときは、お風呂上りのスクワットかなぁ。
やってみよう、次回から。

まとめ

肩をかばうと、それ以外の場所に、凝りや痛みが出るということが起きている。
体は、あちこりをカバーしあっているのだな、ということがわかる。
気長にいくしかないのだけど、このスローーーーペーーーースは、時々辛くなる。
10月は、多分、マラソン大会もあるみたいで、私のウォーキングの計測アプリは、平日レースと土日レースっていう使っている人たちとのレースが自動で参加になるんだけど、土日だけで、10万歩を超えている人がいてびっくりさ。
元気な人は、元気なんだなぁと思いました。

のんびりでも続けていこうと思います。

以上である。

1000日チャレンジのまとめ記事はこちらです。

東京オリンピックまでの1000日継続チャレンジまとめ

広告

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
Nanataro
2016年5月からブログを始めて、2016年は448記事、2017年は、1,280記事、2018年は、1,456記事を書きました。2018年12月現在の記事数は、3,184記事。「書くのが好き」の成せるワザです。TOEICは30回以上受け続けています。もはやライフワーク! TOEIC700点達成を2018年の5月に達成!目標は900点。多言語の勉強に楽しさを見出してます。今度は旅行でも活用できたらいいな。2018年、分子栄養学認定カウンセラー試験合格。合格してからが、スタートです。健康に関しては、本当に知識はチカラだと思います。

詳しいプロフィールはこちら