分子栄養学でニヤっとすること、あり。~過去の自分と対話する【8月23日】
過去の自分と対話するシリーズ8月23日版。
1年前、2年前の自分との比較・検討・対話をしてみようという実験です。
広告
今日書いた記事(2018年)
継続798日目でした。
・:18日前のTOEIC勉(Aug22)英単語アプリ。咳がとまらない、つらい。
1年前の今日書いた記事(2017年)
継続433日目でした。
・:みんなのメダルプロジェクトでは、パソコンも受け付けてるらしい。
・:リンゴ酢の悲劇。。
・:書けなくてもいいのかも~過去の自分と対話する【8月23日】
2年前の今日書いた記事(2016年)
継続68日目でした。
・:満月の夜に財布を振るといいらしい。満月と金運アップの有名なお話
・:深部体温を上げると免疫力がアップする、を目指して。
・:土佐✖ゆず✖日本酒:ブログもぐもぐ会第二弾で、初の日本酒体験!?
・:王子の共通点を考えてみた。ブログもぐもぐ会にて。
2018年の記事から見ると
風邪っぴきのため、療養中。
というか、ダウン中。
2017年の記事から見ると
リンゴ酢、、、、ストレートだと思って飲もうとしたら、5倍希釈ものだったやつね。
全然薄まらなくて涙目のやつね。
覚えてるわー。
お酢飲料は、飲んでると調子がいいので、わりとよく飲むほうですが、まぁ、そういうこともあります。
2016年の記事から見ると
深部体温を上げる話。
たしかテレビを見て、そーなんだーと思ってやってみたら、湯船に5分浸かるのもきつかった。
あれは、相当辛いものだった。
でも、今なら?
そう、スマホがある。
アマゾンプライムビデオがある。
面白いやつなら、なんとかなりそうだよ。
気付いたこと
最近私が注目しているのが、与沢翼氏のダイエットと、そして、彼の次の目標は、英語っていうもの。
このダイエットと、英語って、私の中では、かなり特殊な位置を占めていて、ずっと付き合っているような気がします。
今後の彼の動向は、もう目が離せないなーと言う感じ。
で、だ。
最近気づいたこととして、一番大きなものは、この手の「健康」関連、めっちゃ興味持ってみるのは、前からだけど、ちょっと方向が違うというか。
血液検査の項目とか、カラダの状態とか、テストステロンの値とか、いろいろと想像してしまうのです。
これは、やっぱり知識を入れたからなんじゃないかと思ってます。
そう、2月から、7月くらいまでやっていた、「分子栄養学実践講座」のあれです。
7月の認定試験では、灰(High)になりましたが、自分のデータから、他の人のに応用していくのが面白い。
(あ、応用でもなんでもないか。「差」から考える感じ)
ビタミンアカデミーの中の人(まごめさん)が分子栄養学の知識は、即健康にはならなけれど、精神的に楽になるといっていたのを思い出しました。
なぜ精神的に楽になるかというと、まぁ、なんだ。
妄想しちゃうんだな。
自分の知っている知識の全てを使って。
「きっとこのひと、甘いものめっちゃ好きね」は、まだいいとして。
「きっと、銅・亜鉛バランスやばそう」だったり、
「不安感強そう」だったり。
「交感神経優位だなー」とか。
自分のことでも、「この怠さは、副交感神経?」と考えてみたり。
想像というよりも、妄想できるから、どんな状況も面白いと思えるのです。
顔には出さないけど。
「そんな感じ」がなんとなく見えてくるのが面白い。
人間関係や、見るもの全てがそんな、サンプルになるみたいで、面白いのです。
まとめ
分子栄養学で学んできて、その中で思っていること(自分のデータから感じている推理っぽいもの、仮定の話とか)も記事にしたけれど、なかなか出来ないので、ここにぶち込んでみました。
そのうちちゃんと書けるといいんだけど。
第11期は、9月9日にプレ講座があります。
単品で受けられる(1講座の受講料のみかかる)けど、その後、第11期に入るなら、その分お値引きになるから、無駄にはならない料金設定です。
私は、動画配信を待つことにして、TOEIC受験してますが。
(日程が気になる人は、こちらから →「分子栄養学実践講座」)
以上である。
広告