筋トレ、または、ラン&ウォーク。#321-330まで。【1000日継続チャレンジ】

筋トレ、または、ラン&ウォーク。#321-330まで。【1000日継続チャレンジ】

2017年の10月28日から、1000日継続チャレンジをしています。
東京オリンピックまでの1000日チャレンジなのです。
10日分ずつログ記事を書いています。今回は、321日目から330日目まで。

私のチャレンジは、カラダを作ること。
出来れば、マラソンが出来るカラダにしたい。
そしてマラソン大会にも出たい!
・・・・非常に長い目で見てください。

広告

1000日継続チャレンジ、の記録:#321-330

10日ずつのログなら、すぐに消化(?)して、どんどん進むかな、と思ったけれど、ちっとも進まない。
一応300日は超えたから、もうすぐ、もうすぐ1年になりそうな気もするが、それは、10月ですけどねー。
結構遠いなーと思い始めている。
今回は、330日目までのチャレンジなのです。

今回は、後半にお揃いいほどの腰痛に見舞われて、医者に行ってレントゲンも撮っています。
骨折れたかと思ったけれど、そういうこともなかったので、後半は、筋トレというよりも、ストレッチとお風呂です。
まー、生きているといろいろなことがあるなーと思います。

↓ ↓ ↓

321/1000【9月13日】

321/1000(9月13日)は、ウォーキング100分、1.5万歩もあるいた。その理由は、ランキーパーという無料の計測アプリを入れたからです(もちろん、もっと機能充実した有料版もあります)。この日は、最強の開運日だといろんなところで聞いていたので、始めるなら今日しかない!と思っていたのです。

322/1000【9月14日】

322/1000(9月14日)は、腹筋10回。昨日やりすぎた反動で、腹筋のみ。体力がないのが悩みですね。でもきっと続けるうちに良くなってくると思うのです。未来に期待しているのでした。

323/1000【9月15日】

323/1000(9月15日)は、腹筋20回。未だウォーキング100分の後遺症を克服できず。だめだーと思うけど、出来ることをやればいいのです。

324/1000【9月16日】

324/1000(9月16日)は、ジムで筋トレ、チューブのクラスに参加、ランマシンを使ってのトレーニング全部合わせて1時間15分。その中には、ちゃんと腹筋も入ってますが、いつもと違う筋トレを満喫しました。やっぱりジムは行けるだけ行った方がいいかもしれない。

325/1000【9月17日】

325/1000(9月17日)は、腹筋10回。前日に何かすると、次の日は何も出来ない罠発動中。それでもまぁ、腹筋したからいいかーと思っている。

326/1000【9月18日】

326/1000(9月18日)は、腹筋10回。まだまだジムの後遺症?なんだろう習慣化していないからこんなことになるのだろうか。習慣化しているつもりなんだけど。やっぱり腹筋の回数増やそうかなぁ。

327/1000【9月19日】

327/1000(9月19日)は、腹筋20回。何も言うまい。肩のストレッチをしながら気長にやることにした。人生の先輩(母)に相談したら、1年かかったわーということだったので。

328/1000【9月20日】

328/1000(9月20日)は、腹筋30回。肩のストレッチ。肩がけっこう痛い。

329/1000【9月21日】

329/1000(9月21日)は、突然の腰痛。ぎっくり腰ではない。腰が曲がったまましか歩けないという現象。
そんなわけなので、腰の近くの腹筋をするなんて芸当は全くできず、五十肩のストレッチのみとなった。
あと、腰をほぐすという目的で、お風呂に40分。

320/1000【9月22日】

330/1000(9月22日)は、腰痛のため、病院へ。
筋肉のハリ、緊張が原因らしいということで、ストレッチがよいとのことだ。
そんなわけで、腹筋よりもストレッチに切り替えます。
しばらくは、そんな感じになりそう。10月までには治したい。というわけで、今日は腰のストレッチを少しと、五十肩のストレッチ。
それから、見てもらった整形外科の先生にも、お風呂で解すのがイイですよと言われた。
私としては、リハビリに通う気持ち満々だったのだけど、そこまでのものではないという判断を下されたので、なんとなくホットしています。

突然の腰痛問題が勃発したこと

やっぱりストレッチとか体をほぐすのはとても重要だと思いました。
普段から「動く」っていうことをもっと意識しないとだめね。
特に、年齢を重ねていくと、周りからも「休んでいて」なんて言われるけれど、「動くは、重要」。
そんな言葉に甘えていると、泣きを見るのは自分ってことだ。
自分の体、動かしすぎている人は別にして、そうじゃない人は、意識しないと錆びていくばかりです。
それを「年齢のせい」にするのは、ちょっとね。
年齢じゃないのでは、と思い始めてきた。

まとめ

年齢を重ねたら、代謝は落ちる。
体中の細胞の影響は出てくるけれど、それも栄養や、習慣の問題ってこともあるかも。
分子栄養学を勉強していると、若いうちの強さっていうのは、むちゃしてもなんとかしている体の基礎力にあるのかな、と思います。
年を取ったら、カラダを上手に使うには、頭が要りますね。
がんばろっと。
元気で、いい仲間がいて、楽しくて、お金もあって、っていうのが理想だな。
それを支えるのが、体かなと思います。

以上である。

1000日チャレンジのまとめ記事はこちらです。

東京オリンピックまでの1000日継続チャレンジまとめ

広告

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
Nanataro
2016年5月からブログを始めて、2016年は448記事、2017年は、1,280記事、2018年は、1,456記事を書きました。2018年12月現在の記事数は、3,184記事。「書くのが好き」の成せるワザです。TOEICは30回以上受け続けています。もはやライフワーク! TOEIC700点達成を2018年の5月に達成!目標は900点。多言語の勉強に楽しさを見出してます。今度は旅行でも活用できたらいいな。2018年、分子栄養学認定カウンセラー試験合格。合格してからが、スタートです。健康に関しては、本当に知識はチカラだと思います。

詳しいプロフィールはこちら