肩関節周囲炎 リハビリ日誌5 痛み進行中。痛み止めで痛みの悪循環を断ち切る・・・予定。

肩関節周囲炎 リハビリ日誌5 痛み進行中。痛み止めで痛みの悪循環を断ち切る・・・予定。

肩関節周囲炎(五十肩)のリハビリ日誌5です。
いたいー、いたいー、もうコンビニで飲み物買おうとして、右手で冷蔵庫あけて、取り出そうとするだけで、ズキンッ!!
もう、自分でもびっくりだよ、、、、。

いろいろなところで支障が出ております。
右手って結構使っている。とっさのときにも使っている。
そのたびに、声で表現できない激痛に襲われています。

広告

肩関節周囲炎 リハビリ日誌5 痛み進行中。痛み止めで痛みの悪循環を断ち切る・・・予定。

右肩の痛みを週2回のリハビリ中です。
痛いです。

良くなってないよ。
酷くなっているよ。

もう!!
なんというか、リハビリ始まる前の腕の動きがさらに制限されているっていうのが信じられない。
あまりに痛いということで、リハビリ後、診察となりました。
通常は、理学療法士さんだけで終了なんだけど、今回は、痛み止め飲んだほうがいいかもってことで、そうなりました。

・・・・そして疑問。
なんで、痛み止めもらってなかったんだっけ?

整形外科は、2カ所行ってますが、どこもクスリはくれなかった。
確か理由があったはずなんだが。

痛み止めが処方されなかった理由:私の場合

9月でしたでしょうか。
私、ずっと咳していて、「喘息(ぜんそく)」と内科の先生にいわれてたことがありました。

そのせいでクスリでなかったみたい。
痛み止めは、ぜんそくを誘発することがあるそうでして。

だから、どちらの先生もクスリを出さなかったんだわ。
そういう理由がありました。

そして、今回は。

医師:ほんとに喘息?

7taro
あの時は、そういわれまして。

医師:今もぜーぜーしている?

7taro
まったくそんなことはないです。

こんなお話のあと、痛み止めを飲むことになるんだけど、その前に、今がどういう状態かのチェック。
そして、その後、アンケート(日常生活での、困難度をチェックする)を提出し、さらに、そのうえで、痛み止めの量を決めるということになりました。

処方された痛み止めは、、、、副作用があるようです。

副作用は、吐き気、嘔吐というやつ。

その前に、先生から、その痛み止めの小冊子をいただきまして、熟読したわ。

(熟読、重要ですよ。今までにない知識だから)

今回の私の場合、肩関節周囲炎は、主に傷つくことが原因で起きているものです。
そしてこの場合、ズキズキ、ガンガンした、侵害受容性疼痛(※)のようです。
今は、急性疼痛(突然いたくなる)ですが、これが長期にわたると、慢性疼痛に変化する。
それはまずいってことでの痛みを抑えることを目指します。

※侵害受容性疼痛(しんがいじゅようせいとうつう)とは。

侵害受容性疼痛とは、組織損傷による痛みであり、外相、手術、がん、炎症などが原因となる。
▽引用URL
https://www.jstage.jst.go.jp/article/numa/69/3/69_3_154/_pdf/-char/ja
(PDF)
各種疼痛についての総論より。

▽こちらもおススメ(コトバンクより)
侵害受容性疼痛(しんがいじゅようせいとうつう)とは – コトバンク

痛み止め飲んだら、痛みがわからなくなるからまずいんじゃないの?

ストレスからも痛みが出る?

痛み止め、苦手です。
じっとしていると治るはず、と信じて寝てしまうのが、頭痛の対処法。
でしたが、肩の場合は、そうもいかない。
動かしたり、力いれたり、普通に歩いているときとかに、とっさの動きなんかでも、痛い!!となるので、その痛みへの対処なのですよね。

もらった小冊子によれば、痛みの原因は、精神的なものや、環境、ストレスなども考えられるそうです。

痛みの悪循環をまず止める

対処法として、こんな具合。

1.痛み発生!!
2.神経コーフン
3.痛みが強くなる。
4.慢性の痛みに。
5.痛みの刺激で、また1に戻る。

これが痛みの悪循環。

だから、流れを断ち切るための、痛み止めなんだとか。

副作用を発生させないために、まずは、カラダをクスリに慣らしていく

本格的に使えるようになるには、9日目以降から。
最初の日は、吐き気止めを飲んで、吐き気を抑えることからやるみたい。
別に吐き気なんてないのにーー。

そんな準備期間が、8日間。
実際には、8日目の夜の部から本格的にやります。
9日目に、朝、昼、晩、就寝前と4回にわけて飲んでも、それでもまだ痛みが取れないとき、別の方法が必要になるとのこと。

7taro
ひー、なんか、超怖い。
吐き気止めから飲むっていうのもこわ、、、。

ということで、吐き気止め以外に、下剤も処方されました。
便秘になるんだそう。

なんていうか。
めっちゃ腸に悪そうだな。
便秘になるってことは、、、えーと、腸に何かするってことか。

・・・早く痛みとって元に戻そう。
今は、とにかく、痛みを取ることが先だ。
そうじゃないと、筋肉を鍛えることも出来ない。

今日のアドバイスとしては

痛み止めの投入でどう変わっていくかだよなぁぁ。
前は出来たこともできなくなっているので、泣きそうです。

ショック:腕を下から上にあげる、が途中で、痛みが出るようになってしまっている。

絶対になおしたい。
頑張る。。。

まとめ

最初にリハビリ始めたときよりも、もっと痛くなっているのが、残念だけど、痛み進行期ってことで、また少しずつ進みます。

すこしずつ、少しずつ、進みますよ。
そろそろ、ホッカイロを用意して温めてみようかとも思っている。
あったかいほうが気持ちいいです。

以上である。

こんな記事も書いています。

肩のリハビリ始めました! 五十肩、または肩関節周囲炎、治すぞー。
肩関節周囲炎 リハビリ日誌2 痛みがひどくなってきた⇒痛いコトはやらないこと。
肩関節周囲炎 リハビリ日誌3 肩だけでなく、二の腕まで痛い・・・。
肩関節周囲炎 リハビリ日誌4 痛み進行中。腕組みしても痛い。ブラのホックは前で。
頭痛を予防するショルダーバッグのかけ方 緊張性の頭痛 肩こりでも頭痛に繋がるらしい

★リハビリ日誌はこちらから。

▽思考錯誤中。
四十肩?! 肩の痛みを治すには筋肉をつけるのがいいのか。
四十肩をなんとか治すには、、、ジム行って来た。
肩関節周囲炎、つまりは五十肩。

広告

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
Nanataro
2016年5月からブログを始めて、2016年は448記事、2017年は、1,280記事、2018年は、1,456記事を書きました。2018年12月現在の記事数は、3,184記事。「書くのが好き」の成せるワザです。TOEICは30回以上受け続けています。もはやライフワーク! TOEIC700点達成を2018年の5月に達成!目標は900点。多言語の勉強に楽しさを見出してます。今度は旅行でも活用できたらいいな。2018年、分子栄養学認定カウンセラー試験合格。合格してからが、スタートです。健康に関しては、本当に知識はチカラだと思います。

詳しいプロフィールはこちら