肩関節周囲炎 リハビリ始めて6ヵ月、ボクササイズで可動域が広がった。
肩関節周囲炎のリハビリ記録です。実はもうすぐ終わりそう。
もうすぐ・・・。嬉しいです。
広告
肩関節周囲炎 リハビリ始めて6ヵ月、ボクササイズで可動域が広がった。
2018年10月。右肩にものすごい痛みを伴う状態になったので、リハビリを開始しました。
最初は週2回。
痛み止めを処方されてからは週1回。
そして、6ヵ月が経ちました。(もう終わりなんですw)
肩関節周囲炎 五十肩! 最初は炎症(とっても痛い)から
肩関節周囲炎は、一言でいえば、五十肩、四十肩のことです。
人によっては、その部位が違うけれど、中でも特に痛いのは、肩!
無理すると筋肉の断絶があったりして、やばいらしい。
だから、リハビリしてました。
リハビリ3ヵ月でボクササイズとヨガをスタート
ヨガと、ボクササイズを週1回のクラスに出ることにしました。
ボクササイズは、汗の量のわりには、そんなに身体は痛くない。
しかし、ヨガは、ダメだった。
この2つのクラスに出るときの条件は、「痛いことはしない」。
理由は、「悪化させないため」。
痛いのがいいとは限らない。
私の肩の場合、医師からは、「筋肉(筋繊維)がほつれている」と言われていて、そこを筋肉つけつつ、可動域を拡げていくというリハビリだった。
なので、「痛い」は非常に危険というサインになる。
断絶したらマズイからね。
ヨガの場合
両方のバランスとれないと、精神的に苦痛。
出来てない感が、ストレスになる。
そして、右腕を使うと、とにかく痛かった。
右腕を使わないようにしようとすると、バランスが崩れてしまう。
3ヵ月コースを払い込んでいたんだけど、これは、ちょっときついなと思って、2回通ったあと、お休みに。
ボクササイズの場合。
ボクシングのように、パンチを繰り出すのが主な動作。
パンチは、ジャブ、ストレート、フック、アッパーの4種類。
このうちの、「フック」は、横からうつため、痛みがあり、その動作はやらない。
別のストレートか、ジャブに置き換えてやってました。
そして、パンチの1つ1つは、腰のひねりから入るため、肩甲骨から動かすことになる。
肩甲骨を動かすためか、45分のボクササイズのクラスのあとは、可動域が広がる気がする。
筋肉痛もない。
汗はものすごくかくけれど、後遺症的は、そんなに残らない。
(最初の頃は、ヘロヘロで、足とかが筋肉痛になっていた)
結果として、肩甲骨の可動域が広がった。
ストレート、ジャブの動作で、肩甲骨の可動域が徐々に増えて、まず、「朝起きてからの背伸びができるようになった」。
ここ一か月は、さらに調子がよく、痛み止めも飲まなくてもいい状態。
(痛くないから、飲まないという選択です)
リハビリの先生にもその旨伝えて、リハビリをしばらく2週間に1回に変更して、様子も見ることに。
大丈夫だったら何もなければ、リハビリも終わりにしようという話になった!
痛みはまだあるけれど、痛みというよりも、ずっと筋肉痛がある!という感じ。
筋肉痛なんて普通にあるし、痛いというよりも「あぁ、あるな」と思うくらい。
もうすぐリハビリ生活が終わりそうです。
うれしい。
肩関節周囲炎、五十肩についてはこんな履歴があります。
・四十肩?! 肩の痛みを治すには筋肉をつけるのがいいのか。
・四十肩をなんとか治すには、、、ジム行って来た。
・肩が痛い 上がらない どんどん痛みが増してきてる【症状】【未解決】
・肩関節周囲炎、つまりは五十肩。
・肩のリハビリ始めました! 五十肩、または肩関節周囲炎、治すぞー。リハビリ日誌1
・肩関節周囲炎 リハビリ日誌2 痛みがひどくなってきた⇒痛いコトはやらないこと。
・肩関節周囲炎 リハビリ日誌3 肩だけでなく、二の腕まで痛い・・・。
・肩関節周囲炎 リハビリ日誌4 痛み進行中。腕組みしても痛い。ブラのホックは前で。
・肩関節周囲炎 リハビリ日誌5 痛み進行中。痛み止めで痛みの悪循環を断ち切る・・・予定。
・肩関節周囲炎 リハビリ日誌 5.5 クスリの副作用出てるみたい。でも痛みは、少し軽減された。
・肩関節周囲炎 リハビリ日誌6 痛みが限定的になってきた。
・肩関節周囲炎(五十肩)痛みがおさまり痛み止めを飲み忘れるほどになった。リハビリ日誌7
・肩関節周囲炎 だんだん動かせるようになってきた。痛み軽減の記録。そろそろ運動も取り入れたい。五十肩【リハビリ日誌】
・初めてのボクササイズ、、、明日は歩けない可能性。
・痛み止めは、重複して飲んではならない。肩の痛み止め、頭痛薬。
・・・並べてみると、一番最初に書いた肩の痛みは、4月の終わり。
そして、肩が痛くてしょうがなくなったのは、10月。
9月は、腰痛に悩まされていた。
腰痛が落ち着いてから肩のとりかかったんだけど、一番痛みがひどくなる時期が10月でした。
右側のモノを取ろうとしてもうずくまるほどの痛さ。
あれからちゃんと良くなっていくなんて。
10月には思いもしなかったこと。
何事も続けるとなんとかなるのかもしれない、と思うようになりましたよ。
まとめ:ボクササイズは続けようと思う。
身体を動かすことは、とっても大事。
可動域が広がったのがボクササイズのおかげなので、しばらく続けようと思います。
(毎日じゃないですよ)
(週に一回くらいのゆるゆるでもいいんだ)
がんばるよりも、ゆるゆると行きましょう。
痛いのは無理してはいけない。
少しずつね。
以上である。
広告