英検2級 一次試験突破!歓喜 ギリギリだったけど嬉しい。【2019年度第3回】

英検2級 一次試験突破!歓喜 ギリギリだったけど嬉しい。【2019年度第3回】

去年の2019年度第2回のときには英検準2級の一次突破(このあとちゃんと二次試験も通過した)しましたが、今回は、生まれて初めての2級の一次試験突破ですよ!
嬉しい嬉しい嬉しい。
とくにライティングでダメかなーと思っていたからよけいに嬉しい!

広告

英検2級 一次試験突破!歓喜 ギリギリだったけど嬉しい。【2019年度第3回】

英検2級への挑戦は多分、中学2年、3年の時以来。
あのときは学校での団体受験だった(はず)。
もう全く覚えていないけれど、2級の一次試験は突破できなかったような気がする。
だから嬉しいのですーー。



よーく見ると、ライティングが50%の出来となっていて、大きく平均点を下回っています。
その分の補完をしたのが、リスニングね。
リーディングは微妙だったわ。

(私はリーディングが苦手です。だからライティングはもっとダメ)

ライティングは、自己採点時にもういちど読み直してみたら、問題の受け取り方からすでに間違っていました。
つまり、よくわかっていないまま、答えを作成したわけ。
50%取れたのは奇跡かもしれない。

それとも書いた分量でもらえた点数なのか?
そうかもしれないけど、どうだろう。

次は二次試験なわけですが。
どうなるかなー。

次は二次試験に向けて、勉強を進めていく

ツイッターのタイムラインをみていると、二次試験の日程は2週間後と書いているものがあって、焦りました。
でも私の場合は、B日程。

B日程は3月1日だから20日ほどあるわね。
でもその次の週がTOEICだわね。

7taro
連続日程になっておる・・・

TOEICまでがあと27日なので、やっぱりあと20日か。
せめて単語と英検の2次試験対策をして、二次試験では機関銃のように喋り倒そうと思う。
なぜなら!
せっかく去年の4月からオンライン英会話やっているわけだし、ここで英検の趣旨にしたがってSpeakingの練習をするのも面白いかもしれない!と思って!

単語は、まー、TOEICの対策でもあるね。
英検の二次試験対策は、TOEICの対策にはならないかもしれないけど、何をすればいいのかわかってない。

今はDMM英会話の出版社教材の中の「Side By Side3」の教材の中の現在完了あたりを攻めていて、なかなか苦戦を強いられているところ。
現在完了形は、とにかくリスニングが難しい。オーディオ教材で自習しようにも聞き取りまったく歯が立たないのだよ。

あれ、おかしいな、私リスニングが得意なはずなのに・・・と自問自答することが何度も。
全然太刀打ちできないよーーー。
そこを何とかしていきたいと思っています。とっても聞き逃しやすいところに今差し掛かっているので。

でもこれ英検2級の二次試験に関係あるかというと微妙なところかもしれない。
やっぱり過去問を買ってくるのがいいのかも。

英検用の問題集はいっぱいあるから・・・ってアマゾンで買うのがいいのかどうか。
うわー、悩むな。
悩むくらいなら書店で手に取ってみるのが一番早いと思う。
なるべく自分が頑張れそうなものを選ぶのがコツでしょう。
続けるには自分のご機嫌を取らなくては!

まとめ

せっかく受かったので、二次試験に向けて突き進みます。
でもライティングが50%っていうと結構、厳しいような気がしている。
ま、それでも、やるしかないのだ。

以上だ。

こんな記事も書いています。

英検2級 行ってきた感想と自己採点結果【2019年度第3回】
英検二級 受験当日。とりあえずのオンライン英会話教材を使ってみる。
英検2級の受験前夜。あぁぁぁ。
英検準二級 結果、合格してたー。ギリだろうと何でもいいか、嬉しいです。
英検二次試験受けてキター。戸惑いとテストの出来と初めてづくしの記録。
英検準二級一次通過 ライティングがダメダメと思ったけどそうでもなかった。
英検準2級 2019 第2回 行ってきた感想と、自己採点結果と。
英検準二級 受験当日。ついにこの日がやってきた。作戦を立てる。
英検準2級申し込みました。試験日は10月6日!たまにははっきり合否がわかる試験が受けてみたいんだ。
via PressSync

広告

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
Nanataro
2016年5月からブログを始めて、2016年は448記事、2017年は、1,280記事、2018年は、1,456記事を書きました。2018年12月現在の記事数は、3,184記事。「書くのが好き」の成せるワザです。TOEICは30回以上受け続けています。もはやライフワーク! TOEIC700点達成を2018年の5月に達成!目標は900点。多言語の勉強に楽しさを見出してます。今度は旅行でも活用できたらいいな。2018年、分子栄養学認定カウンセラー試験合格。合格してからが、スタートです。健康に関しては、本当に知識はチカラだと思います。

詳しいプロフィールはこちら