カフェイン断ち9日目(Mar20)【半年後のハッピーを目指して】

カフェイン断ち9日目(Mar20)のお話です。
広告
カフェイン断ち9日目(Mar20)【半年後のハッピーを目指して】
カフェイン断ち9日目。
可もなく不可もなく。
アレルギー反応も特にひどくならない。
いつもなら、酷い状態になっているかもしれないのだけど、なんの自覚症状もない。
これはいいな。
そして、頭の中はちょっとすっきりしない感じあり。
そして、夜型の身体は全く変化なし。
寝つきがいい、のか、もしかすると、気絶しているのか、って感じの寝つきなんだけど、寝付く時間がダメな気がするって、ダメだしは、しないので、まぁ、そんな感じである。
そして、体重はちょっとだけ、ほんのちょっとだけ、減った。ま、誤差の範囲かもしれない。
まとめ
変化は、日々みると変わらない。
そう、変わらないのだ。
このカフェイン断ち系は、デイリーじゃなくてウィークリーにするのがいいのかもしれない。
考え中。
以上である。
今までのカフェイン断ちの記録はこちらです。
・カフェイン断ちを始めました。副腎疲労を治すのが目的です。
・カフェイン断ち初日:頭痛が酷い、眠気が酷い。(Mar12)
・カフェイン断ち2日目:頭痛が消えず(Mar13)
・カフェイン断ち3日目:頭痛が消えた(Mar14)
・ミックスナッツと食事制限と糖質制限と:カフェイン断ち4日目【半年後のハッピーを目指して】
・元気じゃないって認めたくない。カフェイン断ち5日目【半年後のハッピーを目指して】
・ソフトクリームの誘惑、寿司屋の緑茶の巻。カフェイン断ち6日目【半年後のハッピーを目指して】
・夜更かしの話。カフェイン断ち7日目【半年後のハッピーを目指して】
・カフェイン断ち8日目(Mar19)【半年後のハッピーを目指して】
広告
The following two tabs change content below.

Nanataro
2016年5月からブログを始めて、2016年は448記事、2017年は、1,280記事、2018年は、1,456記事を書きました。2018年12月現在の記事数は、3,184記事。「書くのが好き」の成せるワザです。TOEICは30回以上受け続けています。もはやライフワーク! TOEIC700点達成を2018年の5月に達成!目標は900点。多言語の勉強に楽しさを見出してます。今度は旅行でも活用できたらいいな。2018年、分子栄養学認定カウンセラー試験合格。合格してからが、スタートです。健康に関しては、本当に知識はチカラだと思います。
詳しいプロフィールはこちら

最新記事 by Nanataro (全て見る)
- 孔子経営手帳2019年度版 九星気学の参考書にもなる手帳 - 2019-02-17
- 胃に負荷をかけたのは何だったのか? 朝ご飯関連で、胃痛。 - 2019-02-17
- 最速で夢をかなえる!すごろくノート術 原麻衣子著 妄想が現実化する、かも。 - 2019-02-16