TOEICリーディングが85点UPの理由を考察してみる。

TOEICリーディングが85点UPの理由を考察してみる。

TOEICの6月の公開テストの結果の記事があまりにも長すぎたので、半分は、違う記事にしてみた。
6月のテストでリーディングが今までになく85点も跳ね上がったので、その自己分析です。

広告

TOEICリーディングが85点UPの理由を考察してみる。

5月のTOEICテスト(第230回) L440 R260 Total:700
6月のTOEICテスト(第231回) L380 R345 Total:725

どう考えても、リーディングの跳ね上がりがおかしい。
リーディングは、時間がかかると言われていたので、そんなにあがるのは凄いのか、なんなのか。
ということで、分析してみました。

分析してみよう。まずは、弱点に気づく

去年、シャドーイングセミナーを受けたり、英語の個人トレーニングを受けたりしたんだけど、その時に気づいたことがありました。
特に、私は、シャドーイングセミナーでは、耳がいいのかもしれない、と思ったの。
誰かと比べて、というよりも、耳からなら聞けるっていう感じ。

そして、英語の個人トレーニングでは、それがとってもよくわかる出来事がありました。
それは、リーディングの問題でも、音声で聴くと、わかる、ということ。
使った教材は、TEX加藤先生の「読解特急の初級編」 だいぶ優し目です。

この読解特急は、シリーズが何冊も出ていて、それぞれの問題の英文がダウンロードできるのです。
それは何に使うのかわからなかったんだけど、英語の個人トレーニングのときに、こうやってやるのか、とわかりました。

そして、まぁ、気づいたわけだ。

耳からだったら、わかるのか?
目で見ると、わからない。

つまり、目から取り入れる情報がわかってない。

ということで、目から取り入れる情報を強化することにしたんですよ。

リーディングは、読んでいるようで、全く読んでいない

リーディングの長文を読んでいるように見えて、実は意味がまったくとれていない状態だったみたい。

私は、読んでいるつもり。真剣に。
しかし、実は読めていないから、何回か読むことになる。
解っていないから、妄想(カン)でマーク。
結果として、不正解が多くなる。

指さし確認を取り入れる。

で、この「読んでいるつもり」を治すのに、指さし確認することにしました。

人指し指で、すんごいスピードで、英文をなぞる。
それに従って目を動かす。
どこを見ているかを確認しながら読むってこと。
すると、ちょっとは入ってくる。

でも、わからぬ。。

つまり、情報が取れていない。

わかる単語が少なすぎる。

情報が取れないというのは、どういうことかというと、わかる単語が少ないということではないかと仮説を立てました。
だから、文法の勉強は、文の構造を取るくらいにして(たしか、そんなアプリも導入してたはず、ビデオでみるやつ)それ以外はもう、英単語に力を入れることになる。

情報を取るためにしたこと

英単語アプリを導入。

情報を取ることを強化しようと思って始めた事は、英単語アプリ。
やっとスマホに慣れてきたところだから。

5月は、英単語アプリは、1,2種類くらいを主に使っていたと思う。
6月に向けては、4~5種類にした。

同じ英単語でも、見せ方が違うアプリで見ると、「あれ、これって!!!!なんだっけ?」という「知ってるけど出てこない!」というもだもだ感にハマルのですわ。
そして、答えが出て、「あーそーだった!」という、そんな繰り返し。
多分、それがいいのです。
脳みそ内で、この単語は、必要だから、長期記憶にいれてくれないかしら?のオーダーが出されているんじゃないかと勝手に思ってますよ。

同じ単語でも、アプリごとに出し方が違う。
微妙に、日本語訳も違う。
だから、覚える。

・・・多分ね。

ノートの取り方を変えた

もう一つ変えたことがある。
メンタリストDaiGoのニコニコ動画(過去のやつ)に、彼がやっているノートの取り方があるんだけど、そのやりかたに変えた。

それは、ひとことで、いうと、「1冊にする」という簡単なこと。
色んなことをノートに書いているが、それを1つにした。
英単語も、ブログのセミナーの記録も、読書の記録も、テレビでのメモも、買った本の記録に、時刻表に、メンタリストDaigoの動画のメモも何もかもを、とりあえず全部1冊に入れたのだ。

暑さ1cmくらいの、ドット方眼のノート(無印のイマはもうない廃版になったノートなんだけど)に、全部放り込んだ。
そのメリットは?

全部が1つなので、パラパラするときに目に入る。
暇なときに見ると、英単語も見ることになったりする。
なので、常に復習が出来るのだ。

まとめると

英単語アプリ(文法アプリもあるみたい)と、ノートで常に復習できるようにした、ってことでしょうか。
目からの情報を正確にするために。
過去の感想で、5月と6月だけは、「解る単語が増えたからか、読めたような気がする」って書いてるのが、本当だったみたい。
私は、気のせいかな、とずっと思っていたんだけど。
アビメがくるのが楽しみです。

7月は、あと10日後、、、このまま目からの勉強もしたいけど、スマホ水没してしまってまだ復活していないんだ。

つまり、頼みにしていたアプリが全滅。
非常にまずいんじゃないかなーと言う状況。

とはいえ、せっかくの試験。
楽しみたい。

あと、10日、頑張ります。
以上である。

6月の勉強記録はこちらから。

23日前のTOEIC勉(Jun1)6月のTOEIC(6月24日)に向けて仕切り直しです。
22日前のTOEIC勉(Jun2) さぼらないようにしようと思ってる。
21日前のTOEIC勉(Jun3) 単語アプリ増やした、Upgraderも再開
20日前のTOEIC勉(Jun4) 絶不調の中できるのは。
19日前のTOEIC勉(Jun5) 頑張れないときの頑張りかた。
18日前のTOEIC勉(Jun6)メンタリストDaiGoのノートが気になっている。
17日前のTOEIC勉(Jun7) 記憶の定着には、復習!
16日前のTOEIC勉(Jun8) ノートの消費量を増やしたい
15日前のTOEIC勉(Jun9) 単語のみ。
14日前のTOEIC勉(Jun10) TOEIC勉はお休み。
13日前のTOEIC勉(Jun11) 舞い上がる。
12日前のTOEIC勉(Jun12) 睡眠不足は危険。
11日前のTOEIC勉(Jun13) 暇さえあれば英単語、WiFiあればなおよし。
10日前のTOEIC勉(Jun14)でるせんは、でぶせんとは違いますから。
9日前のTOEIC勉(Jun15) 飲み会につき・・・・(言い訳)
8日前のTOEIC勉(Jun16) 英単語・・・
7日前のTOEIC勉(Jun17) 朝型勉強に切り替えたいと思っている。
6日前のTOEIC勉(Jun18) あまりに集中できないので今後の方針を考えてみた。
5日前のTOEIC勉(Jun19) 耳からの勉強が多い。
4日前のTOEIC勉(Jun20) 今日はお休み
3日前のTOEIC勉(Jun21) ぐったりしながら英単語
2日前のTOEIC勉(Jun22) 無駄に過ごしてしまった?
前日のTOEIC勉(Jun23) 英単語アプリと公式リスニング!
当日のTOEIC勉(Jun24) 当日はリスニングと英単語のみ。
第231回TOEIC L&Rテスト(6月) 感想【行ってきた】疲れた!
第231回TOEIC(6月) L&Rテストの結果。自己新記録更新(歓喜)725点

広告

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
Nanataro
2016年5月からブログを始めて、2016年は448記事、2017年は、1,280記事、2018年は、1,456記事を書きました。2018年12月現在の記事数は、3,184記事。「書くのが好き」の成せるワザです。TOEICは30回以上受け続けています。もはやライフワーク! TOEIC700点達成を2018年の5月に達成!目標は900点。多言語の勉強に楽しさを見出してます。今度は旅行でも活用できたらいいな。2018年、分子栄養学認定カウンセラー試験合格。合格してからが、スタートです。健康に関しては、本当に知識はチカラだと思います。

詳しいプロフィールはこちら