16日前のTOEIC勉(Jun8) ノートの消費量を増やしたい
第231回TOEIC、、というか、6月のTOEICまであと18日!!
そんな日々をログっている記事ですよ。
頑張ったような気がする。
広告
18日前のTOEIC勉(Jun8)
▽前回の記事はこちら。
・17日前のTOEIC勉(Jun7) 記憶の定着には、復習!
本番は、6月24日。
今日も自習室に寄れてラッキー。
しかし、しかしですね。
動画を見てしまって、、、。
何故か、生放送動画を拾ってしまって、見てしまったのであります。
(もちろん、メンタリストDaiGoのほうね)
そんなわけで結果的には、英単語をいろんな感じ過去三日間で最大に勉強したんじゃないでしょうか。
これを見える化したいんだけどどうやったら出来るんだろう?
なんてことを考えています。
達成感とやる気について考える。
自分のやった量が見えると、「達成感」につながるんだって。
だから、見える化したいんだけどなぁ。
ノート術でもそうだけど、文房具などの消費で達成感を得る、というのが受験生にとっては、とっても自身になるとドラゴン桜でもやっていた。
(受験勉強において、使いつぶしたペン、ノートは、宝物!)
で、今。
書いて覚える、という時間は、そんなに取れないので、使いづぶせるペンもノートの減ってきている。
となると、どうやって見える化すればいいのだろう、って、達成感とやる気についての本をみたりしている。
考え事
記憶するためのノート、役にたつノート。
使い捨てだけど使い捨てじゃないノート。
むずかしいな。
結局ノートについての迷いが一番の問題か。
沢山のノート、どうやって消費していこうかな。
以上である。
こんな記事も書いています
・2017年TOEIC受験まとめ 痛い現実に向き合うのも学びと知る。
・TOEIC TEST 文法・語彙出るとこだけ!問題集 小石裕子著 薄いから出来そうな気がする。
・科学的に正しい英語勉強法 メンタリストDaiGo著
・2018年のTOEIC L&Rテストの日程が気になってちょっと調べてみた。
・最近、やっと英文法の勉強法がわかったきた
・シャドーイングセミナーを受けてきました。
・英語の個人トレーニング受けてきました。カスタマイズされた私専用のプログラム!
・TOEICのリーディング、これからの作戦。リーディングを好きになるところから始める。
・第230回TOEIC L&R公開テスト 感想【行ってきた】難易度は。
・第227回TOEIC L&Rテスト 感想【行ってきた】鬼フォームじゃなかったと思う。
・ちょっと落ちた模様。TOEIC #227 結果
今気になっている本、読んでいる本
広告