今月も100記事達成・・・気持ちは微妙~過去の自分と対話する【12月29日】

今月も100記事達成・・・気持ちは微妙~過去の自分と対話する【12月29日】

過去の自分と対話するシリーズ12月29日版。
1年前、2年前の自分との比較・検討・対話をしてみようという実験です。

広告

今日書いた記事(2018年)

継続926日目でした。
LIFE PACKING2.1 未来を生きるためのモノと知恵 高城剛著【アマゾンプライムリーディングから】
今日の小鳥も元気です。・・・しかし寒すぎる。

2018年の今日は

12月も100記事は書くことが出来るだろうなーと思っていたけれど、今回の100記事目は、「LIFE PACKING2.1 未来を生きるためのモノと知恵 高城剛著【アマゾンプライムリーディングから】」でした。
いろいろもがいている途中だけど、クイーンの動画を探しまくっている途中でもあります。
おかげで、テレビを見ていない。
年末年始のテレビは、考えてみると、全部・・・・録画の放送(つまり、ライブじゃない)が多いわけで、だったら、見なくてもいいんじゃないかなー、なんて気持ちもある。
Youtubeの動画で、ためになるやつとか、普通にクイーンの動画とかのほうが、いいな、と思って。
年末年始はそんな風に過ごすことになりそうです。
小鳥の世話をしながら、ね。

1年前の今日書いた記事(2017年)

継続561日目でした。
ノートPC用のキーボードを検討中。
年始年末は小鳥と一緒に。
今年もあと3日!~過去の自分と対話する【12月29日】

2017年の今日は

ノートPCのキーボードを検討していたのは、キーボードがちょっと動かなくなりがちだったのと(今は大分大丈夫になってきた)、親指シフトの練習のためになんとかしたいな、と思ったからですね。
でも、今は親指シフトはしなくてもいいかなーと思っている。
スマホを使い始めたから。
音声で出来るようになったり、フリック入力だったり、あまりキーボードでの頑張る状態が少ないので。
もっと必要な状態にならない限り、その出番は回ってこなさそう。

7taro
もっと必要な状態って?

それは多分、手首が腱鞘炎になりがち、とか。
なんとしてもパチパチ打つ回数を減らしたいとか、そういう状態になること。
でもその状態が浮かばないのよね。
手首が腱鞘炎になった場合、私は、多分、片方の手で全部を打つことになると思う。
今でも実際に、片手だけでキーボードを打つときあるし。
親指シフトは、2018年にやろうと思ったけれど、やっぱり使っているノートPCとの相性が悪すぎて今のところ、移行できそうにないわ。
まぁしょうがない。
必要なときにやることにしよう。いつになるかわからにけれど。

2年前の今日書いた記事(2016年)

継続196日目でした。
今日は山羊座の新月(15:53)
Over and Over ~夢は終わらない:カラオケバトルの曲【聴いてます】

2016年の今日は。

おぉぉー、カラオケバトルの「♪Over and Over~夢は終わらない~」を手にした日かな。
この曲はとっても素晴らしい曲。
ウィーアーザワールド的な作りだけど、歌うまな人たちで作られているので、やっぱり聞いていてもいい。
歌詞もいい。
夢と希望と愛が詰まっていて、素敵。
2016年は、この曲ききつつ(うたいつつ)第二弾の大掃除したような気がする。
そんな年末でしたね。

まとめ

あまりにも寒すぎて頭がいたいってことが、、、、。
まぁ、そんな日もあるよね。
アマゾンのプライム会員は、毎日何か得しているわけじゃないけれど、時々探してみると、「お、これも対象?」と嬉しい発見があります。
私の場合のきっかけは、買いたいと思ったサプリメントがプライム会員オンリーだったので、その時に1カ月の無料お試しをやって、ミュージックをダウンロードするのに、はまって今に至っております。
そして、調べてみるとプライムリーディングでいろいろな海外ドラマがみれたり(25本は、常にダウンロードしている状態)、本がただで読めたり、なかなかやめるチャンスがないのだった。
こういう人多いんじゃないかなーと思ってますが、どうでしょう?

以上である。

広告

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
Nanataro
2016年5月からブログを始めて、2016年は448記事、2017年は、1,280記事、2018年は、1,456記事を書きました。2018年12月現在の記事数は、3,184記事。「書くのが好き」の成せるワザです。TOEICは30回以上受け続けています。もはやライフワーク! TOEIC700点達成を2018年の5月に達成!目標は900点。多言語の勉強に楽しさを見出してます。今度は旅行でも活用できたらいいな。2018年、分子栄養学認定カウンセラー試験合格。合格してからが、スタートです。健康に関しては、本当に知識はチカラだと思います。

詳しいプロフィールはこちら