2018年の野望まとめ 記憶が鍵かも。

一度は書いてみたかった野望のまとめ記事。
やっと叶いました!
広告
2018年 10の野望のまとめ
忘れないようにしないといけない。
こんな感じになっています。
- 痩せる(2018年の野望①)
- 整理する。(2018年の野望②)
- TOEIC700点を達成したい。(2018年の野望③)
- 旅行する。(2018年の野望④)
- 分子栄養学を学ぶ(2018年の野望⑤)
- 親指シフトを習得する、または諦める(2018年の野望⑥)
- マラソン大会に参加したい(2018年の野望⑦)
- オンライン英会話を体験する(2018年の野望⑧)
- バレットジャーナルを極める(2018年の野望⑨)
- 小説家になろうに投稿する(2018年の野望⑩)
忘れることがやり遂げられない原因だと思っている
夢や希望や、野望や、思うことが叶わないことの原因は、「それ自体を忘れてしまった」ことが一番大きいと思っている。
どんなことも、本人が忘れてしまえば、どんなにすごいチャンスが来ても、気付けないのだ。
あっという間にスルーしてしまっていたのではないかと。
チャンスは、「来たわよ!」なんて注意を促してくれない。
そんなに親切ではない。
それは、わかっているけど。
面倒そうなことの裏に隠れていることが、実は、チャンスだったりする。
そこに気づけるかどうかが、別れ道なのかもしれない。
興味あることはずっと考えているから忘れる暇もない
だから、一番興味のあることは、どんどん立てたアンテナで情報を拾えるけれど、忘れた夢は、なかったことと同じになってしまう。
気を付けなければ。
・・・どうやって気をつければいいのだろう。
定期的に見直すいうのはどう??
それとも写経でもする?
あ、そうか。
夢をノートにひたすら書きなさいっていう話もときどき見る。
あれは、写経で忘れないようにしているってことなんだな?
いつも見る手帳に、記録しておくのも忘れないためか。
ビジュアル化するのは、もっと頭にはっきりと印象づけておくため。
そうか。
そうだとわかれば、また見えることも出てくるね。
まとめ
野望まとめは、並べただけですが。
忘れない記録になるといいな。
以上である。
広告
The following two tabs change content below.

Nanataro
2016年5月からブログを始めて、2016年は448記事、2017年は、1,280記事、2018年は、1,456記事を書きました。2018年12月現在の記事数は、3,184記事。「書くのが好き」の成せるワザです。TOEICは30回以上受け続けています。もはやライフワーク! TOEIC700点達成を2018年の5月に達成!目標は900点。多言語の勉強に楽しさを見出してます。今度は旅行でも活用できたらいいな。2018年、分子栄養学認定カウンセラー試験合格。合格してからが、スタートです。健康に関しては、本当に知識はチカラだと思います。
詳しいプロフィールはこちら

最新記事 by Nanataro (全て見る)
- 今日の空を記しておこう 2019Feb20 青空からゆっくりと灰色に。 - 2019-02-20
- 2月20日 もうすぐ満月(0:54) スーパームーン - 2019-02-20
- 英語が身につくちいさなノート術 Marie著 英語勉のためのノートを作ろうと思った。 - 2019-02-19