症例検討会を、お友だちと。@分子栄養学勉強中

症例検討会を、お友だちと。@分子栄養学勉強中

今日はお友達と、個人的に自分たちの検査結果を持ち寄って、症例検討会してます。
、、、、生活をめっちゃ反省中。

広告

症例検討会中、お友だちと@分子栄養学勉強中

えー、同じく分子栄養学の実践講座に通っているお友だちと、自分たちの症例(つまり検査結果ね)を持ち寄って、あれこれ、チェックするという会です。
自分のことを数字としてみて、そこから新たな気持ちで、食生活や、ストレスの多さが見えてきます。

チェックしているのは、毛髪ミネラル検査の結果と、血液検査の値。
じっくり資料を見ながら、あれこれあれこれ。

良いように見える数字でも、これはおかしい、なんてことも見えてくるのが面白い。

そして、自分の生活や、普通が、普通じゃないことをヒシヒシと感じながら、来月の認定試験に向けて勉強するのです。

分子栄養学の専用のページには、動画や、資料が一杯で、目を通す端から、忘れていきます。
だって、初めての言葉とか、聞きなれない(耳慣れない)言葉とか、あって、一回聞いても、再現できないのですわー。
凄い、日本語なのに、「外国語?」と思ってしまう。
その前に聞き取れないから、まったくの「未知の言葉」である。
でもよーく聞いてみると、似てる言葉が見つかる。
でもすぐに忘れる。

なんというか、「あれよ、あれ」。
という「こそあど言葉」(指示語)でしか表せないものだったり。

毎度、新たな気持ちで見てますわー。
ちょっとずつ覚えたての言葉を、今度は意味がついていけなかったり。

まったくの別世界で、面白いというか。
実験材料は、自分の身体のデータなので、なるほど!!!と思うことも沢山あります。
(多くは反省ばかりですが)

それにしても、、、深い。
やりがいありすぎて、どうしようもない。

まとめ

TOEICも7月申し込んでしまったが、、同じ日ではないが、ちょっときついなぁというスケジュールになりそうです。
ま、それもいつものことと思えばいつものことかな。

がんばる。

以上である。

以前書いた記事はこちら。

思った以上に書いていて、ちょっとぴっくりしました。

分子栄養学の衝撃。ビタミンB不足で、イヤな夢を見る!?
私にはマグネシウムが必要だ。~分子栄養学で自分を生かす。
1食における炭水化物の適量を試してみた。分子栄養学プレ講座より
分子栄養学入門講座に参加しました。自分を治すのは自分しかいない。
分子栄養学を学ぶ(2018年の野望⑤)
キッチンから始める分子栄養学に行ってきた

毛髪ミネラル検査関連は、こちら。

毛髪ミネラル検査舐めてた。ほんとにもう!!
今度こそ。毛髪ミネラル検査、再び。
毛髪ミネラル検査の結果が来ました。結果は、うーん。

via PressSync

広告

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
Nanataro
2016年5月からブログを始めて、2016年は448記事、2017年は、1,280記事、2018年は、1,456記事を書きました。2018年12月現在の記事数は、3,184記事。「書くのが好き」の成せるワザです。TOEICは30回以上受け続けています。もはやライフワーク! TOEIC700点達成を2018年の5月に達成!目標は900点。多言語の勉強に楽しさを見出してます。今度は旅行でも活用できたらいいな。2018年、分子栄養学認定カウンセラー試験合格。合格してからが、スタートです。健康に関しては、本当に知識はチカラだと思います。

詳しいプロフィールはこちら