大腸内視鏡検査の前準備。下剤をもらいに行ってきた

大腸内視鏡検査の前準備。下剤をもらいに行ってきた

うー、健康診断受けたら、再検査になったー。
ということで、着々と、準備中。

広告

大腸内視鏡検査の前準備。下剤をもらいに行ってきた

健康診断の結果、要再検査ということになってしまった。
はぁぁぁ、と思っていましたが。
とりあえず、予約をしてしまったので、その大腸内視鏡検査の前準備ということで、前日の夜に飲む、下剤2種類と、当日の朝に飲む下剤の、、、やつを貰ってきました。

ひー、刻々と近づいてくる。
このままでは不安で一杯になりがちなので、全部書いておくことにしました。
※実際に受ける方は、自分の主治医の説明をしっかりきいてくださいね。
もう全部忘れそうだーと思ったので書いてみた。

※看護婦さんの説明と、先生の説明が微妙に違っているので、迷うところだが、マニアルがあるとしたら、どっちかな、と考えて、多分マニアルに近い看護婦さんのほうに近づけることにしました。医師のは、多分経験則じゃないかなーと思って。

前日は。

検査前日は、朝ごはん、昼ごはんは、普通にたべてよし。
そして、夜は、固形物っぽいのは、少な目か、食べないで、と言われました。
(この医院の特徴なのかもしれない。ほかのところを知らないので比較は出来ない)

というか、消化にいいものを、ということです。
具体的には、そうめん(麺類)とか、おかゆとか、スープとか。
果物ならすりおろしとか。

うむ、面倒なので、野菜ジュースだけにしようかと思います。

そして、下剤2種類飲むのだが。。
1つめは、バリウム検査のあとにもらう、下剤とよく似ている下剤、錠剤を2つ。

2つめは、紙コップと、粉。
エプソムソルト的な白い細かい粉。
これを、水150mlを入れてからとかすのだそう。
水と同じくらいのすんごい量の粉ですが、、、溶けるんかな?

水が先。
逆にすると、あふれ出てしまうんだって。
発泡成分なのだろうか?

真相は、そのときになってみないとわからない。

当日は。

とりあえず、朝、先生に電話して、便が出たかどうか、の話をする。
そんでもって、OKなら、当日用の2リットルの下剤を作って飲みはじめる。

これは、粉と、入れ物(2リットル用)だけ貰ったので、自分で水を入れて、溶かして作る。

この下剤は、下剤というより、腸を洗い流すためのものだそうだ。
さらに、使う水は、水道水でいいと言われた。
そーなんだ。。。。

そして、どれくらいで、どうなるかというと。

200ml(コップ1杯)を10分~15分お気に、全部(2リットル)を飲み干すのだけれど、1リットルくらい飲み干したら、最初の爆発があって、大体全部、出尽くすのが、飲み始めてから1時間45分後とのこと。

この間、水、お茶、水分はどんどんとっても構わないとのこと。

約2時間の勝負だな。

で、病院に行って、30分がまんすれば、終わる!!!
らしいですよ。

※注意事項があった。この2リットル用の下剤は、30℃以下で保存しないといけないらしい。
粉が溶けて固まってしまうらしい。まさかの、、、、夏は危険っていう話か・・・。
うちは、、、、30℃超えているから、冷蔵庫行きだな。

終わった後はどうするかというと。

うーん、前日、当日のスケジュールを書き出してみたけれど、やっぱりやだなーと思うんだけど。

ま、約6時間後には、全て終わる、と思って耐えてみよう。

で、終わったら、昨日書いた記事→「アスリートのための分子栄養学」の、すっきり何もかも洗い流した腸に善玉菌を増やすべく、頑張る所存。

具体的には、食物繊維と、乳酸菌。
昔かった、「ロイテリ」がまだあるので、それを飲もうと思っている。

まとめ

事前準備編でした。
当日編は、書くかなー。
その気になったら、書こうと思います。

以上である。

関連記事はこちらです。

アスリートのための分子栄養学 星真理著 読んでる。
健康診断に行ってきた。いつにもまして結果が楽しみなのは、分子栄養学を勉強中だから。
頭痛がひどい、ので五苓散のんでみたよ
乳びって何? 空腹時血糖って重要なんだ、と思った話@分子栄養学勉強中
アマルガム除去について考えている。どこの歯医者さんならいいんだろう。
四十肩をなんとか治すには、、、ジム行って来た。
今度こそ。毛髪ミネラル検査、再び。

広告

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
Nanataro
2016年5月からブログを始めて、2016年は448記事、2017年は、1,280記事、2018年は、1,456記事を書きました。2018年12月現在の記事数は、3,184記事。「書くのが好き」の成せるワザです。TOEICは30回以上受け続けています。もはやライフワーク! TOEIC700点達成を2018年の5月に達成!目標は900点。多言語の勉強に楽しさを見出してます。今度は旅行でも活用できたらいいな。2018年、分子栄養学認定カウンセラー試験合格。合格してからが、スタートです。健康に関しては、本当に知識はチカラだと思います。

詳しいプロフィールはこちら