第254回TOEIC Listening & Reading 公開テスト(10月25日午前)まであと41日。

第254回TOEIC Listening & Reading 公開テスト(10月25日午前)まであと41日。

先週応募していたTOEICの受験抽選結果が来ました!
無事に受験できるようです。
よかった・・・・。

広告

第254回TOEIC Listening & Reading 公開テスト(10月25日午前)まであと41日。

TOEICの受験記事なんて、もうずっと書いていないからフォーマットさえ忘れてしまいましたよ!
ということで、とりあえず、無事に10月25日の午前分は受けることができそう。
まだまだ一か月以上も先だけど、私にとっては9月13日(受験地全部埋まってた、先着順)、10月4日(9月と同様)の申し込みすらできなかった!状態からの受験資格です。

まだまだ遠いですが、それまでモチベーションをしっかり保っていくぞー、おー。
そして10月25日からは初めての試みで、午前、午後の2回の試験。
私にとっては午前の試験。
つまり?
何が言いたいかというと。

そうです。
時間が変わるのです。

開始時間が、変わるということは、私のテスト中の時間も変更になるということです。
そして朝も早い。

体をこの朝型シフトにもっていかねばなりません。
いつもの作戦は時間が変わったので使えないので、これもよーく考えないと覚えてられなさそう。
なかなかやることたくさんあるな、というところ。

昨日(9月13日)が、コロナパンデミックになってから、初のTOEICなので、様子をうかがっていたのですが、やっぱり受験者が少ないイメージです。

聞いたところによると、申し込みが10万人、受験できたのは2万2千人?って。
あぁ、それはツイートの数も少ないわ、って納得しました。
みんな満を持してしっかり勉強してきたから簡単だったのかしらーと思いつつ、見てました。

10月4日のTOEICのほうもこんな感じなのでしょうか。
もはや遠い昔すぎて、受験していたころを全然思い出せません。

そんなわけで、がんばるぞ、という宣言でした。

以上だ。
アイキャッチの画像は、以前のTOEICの会場の象徴、【使ってはいけないゴミ箱】です。

こんな記事も書いてます。

★悲しみに包まれる
玉ネギが目にしみる:10月1つ目のTOEIC L&Rテスト落選。
次のTOEICまであと何日? どうやって勉強していくか?
★抽選TOEICに申し込むの巻。
第253回TOEIC L&Rテストは抽選会 これもまた経験だー。
★前回9月の申し込み、4時間粘って、ダメだった記録。
9月のTOEIC 申し込み:失敗
★10月4日に向けての困難。
苛立ちを持て余す。10月4日のTOEICテストは申し込みがとても困難

こんなのもありまして。

【DMM英会話】2020年8月のまとめ:累計1,728回、43,200分(720時間)になりました。
先生おススメの本を購入:使える単語を増やすために。Oxford Word Skills Intermediate(中級)
【DMM英会話】リーディングスキルを上げるための新たな作戦開始→「写経」
英検2級 二次試験合格! つまり英検2級に合格しました【やったね!】

TOEICの過去の感想と結果はこちら

第247回 TOEIC L&R(2020年1月)テストの結果:前に進んでいるのかまぐれなのか。
第247回TOEICL&Rテストの感想(1月)やる気みなぎる2020【行ってきた】
第246回 TOEIC L&R(12月)テストの結果:切なさがじわじわ来る。
第246回TOEICL&Rテストの感想(12月)2019年最後のTOEIC【行ってきた】
第244回 TOEIC L&R(10月)テストの結果:リーディングが60点アップで自己新記録タイ!嬉しい。♪

勉強関連

英文法入門10題ドリル 田中健一著 #さくっと進むココロに負担のない設計!
英文法授業ノート GrammarNotebook 神田外語大学出版局 A4サイズの書き込み式本。
倒れない計画術:まずは挫折・失敗・サボりを計画せよ! メンタリストDaiGo著 計画的に生きたい、未来を変えたいという気持ちからの購入【買った本メモ】

広告

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
Nanataro
2016年5月からブログを始めて、2016年は448記事、2017年は、1,280記事、2018年は、1,456記事を書きました。2018年12月現在の記事数は、3,184記事。「書くのが好き」の成せるワザです。TOEICは30回以上受け続けています。もはやライフワーク! TOEIC700点達成を2018年の5月に達成!目標は900点。多言語の勉強に楽しさを見出してます。今度は旅行でも活用できたらいいな。2018年、分子栄養学認定カウンセラー試験合格。合格してからが、スタートです。健康に関しては、本当に知識はチカラだと思います。

詳しいプロフィールはこちら