分子栄養学実践講座11期の2 行ってきましたー。
分子栄養学実践講座11期は、9月から始まっています。
今回は、10月で、メインの講座は、2回目。
私は、9月は、TOEICで欠席したので、Webで見てます。
10月のは、久々の(7月以来)症例検討会も参加しました。
広告
分子栄養学実践講座11期の2 行ってきましたー。その感想
行ってきたのは、東京会場の、10月14日のことでした。
ひとことで、いうと、、、、難しかった。
言葉がわかりにくいのはもうしょうがないとして、難しかったけれど、あとでWebでもう一回見るかーと思うと、とりあえず、メモするだけメモするかという無我の境地に達しました。
メモしたその中でも、やろうと思ったこと、「こ、これは!!」と思ったことを書いておこうと思います。
学んだこと。
カラダの中の炎症
カラダの中に炎症があると、炎症がいろんな病気(不調)の根底にあるかもしれないということ。
歯の、根幹の炎症(本人は気づいていない)というだけでも、炎症は、炎症。
通常使われるホルモンが、炎症対応に入ると、、、、ま、どこかがとどこおる。
そこが、不調になる、みたいな。
脳の炎症でウツ状態になる(メンタルに影響が出る)ともいうけれど、脳の炎症に手を付ける前には、腸内環境がよくなっていないと、ダメとか。
不調はつながっている。
腸内環境に手を付ける前には、副腎疲労で、エネルギー不足になっているなら、そこからやらねばならない、とか。
エネルギー不足なら、もしかして、「胃酸出てなくて吸収できていないんじゃないの?」とか。
つながって、結局、今出来ることは、「よく噛んで食べましょう」、に辿り着くとか。
まわり回って、食べるに戻ってくるのは、食べることは生きることに重要な部分を占めているからかもしれない。
今回の講座を受けてやろうと思ったことメモ。
マグネシウムを入れるために、液体のサプリを導入したい。
液体サプリのマグネシウム。
そのほうが、吸収しやすくなっていて、効くんだそうだ。
でも聞いたかどうかは、しばらくやってみないことには、わからないのかも。
iHerbで買おう。
ボーンブロスのスープを飲むぞ。
たんぱく質撮れていない人には、液体でいれるお出汁が良いと言われている。
その中でもみながみな、口をそろえていいといっているのが、ボーンブロス。
美味しいらしいけど、私でも飲めるかしら。
これは、アマゾンで買うよ。
まずは、試してみないことには、なんとも言えない。
乳酸菌は複数種類を摂るのがいいらしい
腸内環境を整えるには、乳酸菌と、短鎖脂肪酸と、食物繊維が重要です。
食物繊維は、善玉菌のエサ。
短鎖脂肪酸は、、、なんだっけ?
調べてみました。ヤクルトの研究所より。
腸内を弱酸性の環境にすることで有害な菌の増殖を抑制する、大腸の粘膜を刺激して蠕動運動を促進する、ヒトの免疫反応を制御する等。
・短鎖脂肪酸 | 健康用語の基礎知識 | ヤクルト中央研究所
そして乳酸菌は、腸内環境の主役になってほしい善玉菌を増やす役割が多い。
この乳酸菌は、1種類だけを摂っていると攻撃されて駆逐されてしまうので、数種類とりいれるのがよいとのこと。
しかも相性もあるそうだ。
良い相性のものを見つけなければ・・・・というよりも、数種類を試すかな。
私は、iHerbのロイテリしかやってなかったんだけど、ほかのものも入れてみようかなーなんてことを思いました。
乳酸菌と腸内細菌などの話はこちらが詳しいです。
スーパーの見切り品は買わない。
食事に使う材料は、新鮮なものを。
買ってきたら、すぐに使う。
使わないなら、即冷蔵庫へしまう。
いろいろとあるらしい。特に、お魚、肉などの生もの。
野菜もなるべく早めに使う。
スーパーの見切り品は、そうなるだけの理由がある。
認知症の予防のメモ
ランチのときのお話より。
※ランチの時間もずっとセミナーは続いています。
食べながら受けるのです。もちろん、そのときの出入りは自由です。
料理は、最大の認知症予防!
献立きめて、買い物して、実際に料理をする。
料理をするときにも、切って、炒めて洗い物して、食べて、味わう。
いろんな感覚、いろんな能力(マルチモード機能とか)を使っている。
だから、料理は、出来るようになったほうがいいですよ、ということでした。
歯はとってもとっても大切
自前の歯が10本以下になると、認知症になる可能性が高まるのだそう。
歯医者での定期健診、予定に入れておくのがいいみたい。
まとめ
Webビデオが出たときにでもまたメモを見直そうと思います。
以上である。
こんな記事も書いています。
・疲れを癒すリアル漢方・生薬の会に参加しました。【分子栄養学で自分を健康にする】
・漢方を砕いて、キャンディーを作った。【疲れを癒すリアル漢方・生薬の会にて】@分子栄養学勉強中
・乳びって何? 空腹時血糖って重要なんだ、と思った話@分子栄養学勉強中
・健康診断に行ってきた。いつにもまして結果が楽しみなのは、分子栄養学を勉強中だから。
・症例検討会を、お友だちと。@分子栄養学勉強中
・キッチンから始める分子栄養学に行ってきた
・私にはマグネシウムが必要だ。~分子栄養学で自分を生かす。
・1食における炭水化物の適量を試してみた。分子栄養学プレ講座より
・分子栄養学の衝撃。ビタミンB不足で、イヤな夢を見る!?
・分子栄養学を学ぶ(2018年の野望⑤)
・分子栄養学入門講座に参加しました。自分を治すのは自分しかいない。
広告