身体は心に引きずられる、心は食べ物に引きずられる【5月9日の分子栄養学のセミナー】

身体は心に引きずられる、心は食べ物に引きずられる【5月9日の分子栄養学のセミナー】

分子栄養学を勉強しています。
この土日の二日間、ZOOMでのセミナーでした。
実際に会場でみるのもいいけれど、ZOOMで受講するのもかなりいいと思っています。
コロナウィルスの影響ですが、普通になっても残してくれたらいいのに。
・・・無理かなぁ。

広告

身体は心に引きずられる、心は食べ物に引きずられる

5月9日の分子栄養学のセミナーは、副腎疲労の人でも作れる薬膳料理(だったかしら?)
2時間のショートセミナー。
その2時間の中で、講義を一時間、料理の実施を35分+質問時間。
すごかった。

そのとき1時間のメモをしてみたのでこちらに載せておきます。
(5月10日のは、キャパオーバーしたので無理でした)

受講メモ(ツイッターに入れた分+補足)

始まりはこちら。

次々投稿していきます。


このヘンは全く意味がわかっていなくて、これ以上覚える気持ちもないので、とりあえず、5個あるのね!ということで落ち着きます。
5個!!


ますます私の理解を超えていく漢方。
とりあえず、冷やすものと温めるものがあるのね!ということにする。


薬膳って◯っそ難しいかと思ったけど、ポイントは3つ。
これくらいならなんとかなりそう、と思い始める。


こちらは色と、臓器と味がまざってますが、とりあえず、5個なのね、と思う。


色を再度整理したもの。


料理のポイントがやっと出てきたわ。


このあと、ゆびさきトング、ベジセーフ(野菜洗う水)をアマゾンで見つけました。

また先生が紹介していた計量スプーンはセリエ(100均)で買ったものらしいので、セリエみつけたらチェックしてみようと思う。
そして副腎疲労の人には、重たい鍋よりも軽いものということでした。
まな板は、ちょっと大きめ(切ったものをそのままキープしておける場所を確保のため)にして、なるべく洗い物を減らす。
指先トングもその意味で、肉などを直接触らないための工夫です。
キッチンばさみはロフトで。
包丁よりもキッチンばさみを多用するとさらにストレスが減る。

まとめ

指先トングは、お初のものだったので、早速注文してみる。
野菜のやつは、いまのところカートに入ったままだ。
(いっかいレジに進んでしまったので何かのときにまとめて買う予定)

計量スプーンはどうやらやっぱり必要らしい。
なので、見つけたら購入予定。
100円ならば悔いはない。
(多分)
そんなわけで、また少し料理が出来る環境を整えていくのです。

以上だ。

こんな記事も書いています

分子栄養学実践講座12期のプレ講座メモ
日本スープの濃厚丸どりだしDX(デラックス)で、栄養状態改善に取り組む@分子栄養学勉強中
分子栄養学実践講座11期の2 行ってきましたー。
漢方を砕いて、キャンディーを作った。【疲れを癒すリアル漢方・生薬の会にて】@分子栄養学勉強中
乳びって何? 空腹時血糖って重要なんだ、と思った話@分子栄養学勉強中
キッチンから始める分子栄養学に行ってきた
私にはマグネシウムが必要だ。~分子栄養学で自分を生かす。
分子栄養学の衝撃。ビタミンB不足で、イヤな夢を見る!?
分子栄養学入門講座に参加しました。自分を治すのは自分しかいない。

広告

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
Nanataro
2016年5月からブログを始めて、2016年は448記事、2017年は、1,280記事、2018年は、1,456記事を書きました。2018年12月現在の記事数は、3,184記事。「書くのが好き」の成せるワザです。TOEICは30回以上受け続けています。もはやライフワーク! TOEIC700点達成を2018年の5月に達成!目標は900点。多言語の勉強に楽しさを見出してます。今度は旅行でも活用できたらいいな。2018年、分子栄養学認定カウンセラー試験合格。合格してからが、スタートです。健康に関しては、本当に知識はチカラだと思います。

詳しいプロフィールはこちら