Welcome November 2019!毎月1日はやりたいことを書き出す

Welcome November 2019!毎月1日はやりたいことを書き出す

朝の6時に新宿駅でドラクエウォークをしていた私です。
2時半起きで、しょうがなかったので朝の時間を有効に・・・ってもう多分しないと思いますが。
そんな1日の始まりから11月はスタートしたのです。

広告

Welcome November 2019!毎月1日はやりたいことを書き出す

書きだすことで、自分の気持ちや、やりたいことやジェラシーや不満もみんなまとめて認識しよう。

そして、リスト化するんだー、ってノートの神様の本からするとだんだん書いていくことがマヒしてくるわけで。
そんな本日、この本を見つけたのです。

「努力をやめるノート」 :ジョイ石井 (著)

これもノートに書いていく話。
ま、とにかく書いてみるということが大事ってことみたい。
(そのうちちゃんと本のレビューしたいと思ってます)
この方の場合は、エゴイストノートという名前で、欲望欲求を書き出してく・・・ことから始まっている。

結局、書きだすことから始まる

書きだすことで、認識する。
イメージが始まるのかもしれない。

ということで、また気持ちも新たに、今回はCITTA手帳にも、そして、私のロイヒトトゥルムのリストにも色々と書いてます。
時々、どうみても「TODOリスト?」にしか見えない時もありますが、そこはそれ。
そういうときもあってもいいよね、とかなり寛大な心で突き進む。

突き進む。

そして時々気づく。
これ、ちょっと違うみたい。

そこから始まる自問自答が多分大事なんじゃないのかなーと思います。
なんにせよ、ノート、書くこと、自分に素直に、つまり自分を大切に。

まとめ:愛は自分に返ってくる(はず)

そんなわけで、今日はあまりにも動揺することが大きすぎて言葉の選び方はいつも以上に変になっていますが、まぁしょうがない。
そこは禅のココロでなんとかしてもらって、新しい月です。

もう2019年はあと2ヵ月しかないのね?
年末はさらに何かをやり遂げようとして色々なことが加速するから、身体をいたわることを忘れないようにしましょう。
(えぇ、自分に言ってます)

書いていると大体冷静に慣れる(はず)というのも、きっと大丈夫ポイントなんだと思います。

だんだん何書いているのかわからなくなってきたけど、このまま残していく。
動揺がさ、大きくてさ、それどころじゃないわけさ。
だから、なんとかしようとデジタルなところで書いてみているわけ。

感情は収まらない。
世界は変わらない。

ま、きっとなんとかなるか。
なんとかしよう。
そうしよう。

以上だ。

こんな記事も書いています。

ロイヒトトゥルム1917ではじめる箇条書き手帳術 もっと自分を好きになる! バレットジャーナル完全ガイド 6月27日発売!
ロイヒトトゥルム1917ではじめる箇条書き手帳術 バレットジャーナルの本、来ました。びっくりした。
6月のDMM英会話のまとめ:累計5300分。ロイヒトトゥルムで英会話レッスンノートを使い始めました。
バレットジャーナルのプチオフ会に行って来た。すごかった。
バレットジャーナル 人生を変えるノート術 ライダー・キャロル 4月18日発売 楽しみだ。
バレットジャーナル人生を変えるノート術 ライダー・キャロル著

毎月1日は。

9月の始まり!毎月一日は、やりたいことを書きだす。
10月の始まり!毎月一日は、やりたいことを書きだす。
11月の始まり!毎月一日は、やりたいことを書きだす。
2019年2月の始まり。毎月1日はやりたいことを書き出す
毎月1日は、スマホのデータをリセット。
2019年3月の始まり。毎月1日はやりたいことを書き出す。
2019年4月の始まり。毎月1日はやりたいことを書き出す。
2019年8月の始まり。毎月1日はやりたいことを書き出す。しかも8月1日は獅子座の新月でもあるんだ。
2019年9月の始まり。毎月1日はやりたいことを書き出す。
Welcome October 2019!毎月1日はやりたいことを書き出す
via PressSync

広告

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
Nanataro
2016年5月からブログを始めて、2016年は448記事、2017年は、1,280記事、2018年は、1,456記事を書きました。2018年12月現在の記事数は、3,184記事。「書くのが好き」の成せるワザです。TOEICは30回以上受け続けています。もはやライフワーク! TOEIC700点達成を2018年の5月に達成!目標は900点。多言語の勉強に楽しさを見出してます。今度は旅行でも活用できたらいいな。2018年、分子栄養学認定カウンセラー試験合格。合格してからが、スタートです。健康に関しては、本当に知識はチカラだと思います。

詳しいプロフィールはこちら