ぜんそく、だと? 咳が止まらない夜を超えて

ぜんそく、だと? 咳が止まらない夜を超えて

えー、咳が止まらない夜を4回超えて、今朝は、朝から別の病院へ。
そこでの診断は!!!

広告

ぜんそく、だと? 咳が止まらない夜を超えて

ぜんそくの症状ですねーと先生。
え、、、と私。

ぜんそくって?

調べてみた。

▽ぜんそくとは。
喘息(気管支喘息)ってどんな病気? | チェンジ喘息!なるほど ぜんそく.com

まとめると、こんな感じ。

・・・だから?何なの?

結局、吸入器と、咳止めを夜を重点的カバーするやつを貰って帰ってきました。

吸入器って注意が必要

やり方が事細かく書かれているので、思わず見逃すところだったので、注意として書いておく。

使い方は、クスリを貰う時に教えてもらえるのだけど、入っていた「使い方」のぺら1枚を見ると、もっと詳しく書かれていました。

ネットでチェックしてみたら、どうやら副作用もあるらしい(口内炎とか)。
それを見たため、しっかり読んでからやることに。
吸入したあとは、喉のうがい、さらに、口内のうがいもちゃんとやる必要があるみたい。
副作用のことはどこにも説明書には書かれていなかったのに、多分そういうことなんだろうな、と思う。

説明書読んだら、ネットでチェックするのもいいかも。
クスリの情報って結構出ていますから。

まとめ

今日こそは、眠れるだろう、寝れるといいなー。
いや、ぜんそくは嫌だけど。
咳止まったら、速攻で治す。

ところで、ぜんそくかも?ということで今日は即効性のある薬(吸入器とか)を貰ったんだけど、血液検査もしました。

ここで、ニヤっとしてしまうのは、分子栄養学の勉強をしたからだな。
今までは、血液検査はお断りしていたんだけど、最近は、血液検査保険適用で出来るなんてラッキーみたいな。

今年だけで、多分今回を入れて4回検査しているんだけど、多分これで、いつも思っていた「炎症」があるんじゃないか、どこにあるんだ?ってやつにも近づいた気がする。

そんなことをつらつら思う、就寝前。

以上である。

関連記事はこちらです。

分子栄養学の衝撃。ビタミンB不足で、イヤな夢を見る!?
1食における炭水化物の適量を試してみた。分子栄養学プレ講座より
私にはマグネシウムが必要だ。~分子栄養学で自分を生かす。
私に足りない水溶性ビタミンの話。
寝不足が続いていると、、、、炭水化物に走るという考察。
夜に眠くなると、結構調子がいいことに気づいた
今度こそ。毛髪ミネラル検査、再び。
毛髪ミネラル検査の結果が来ました。結果は、うーん。
キッチンから始める分子栄養学に行ってきた
夏に向けて、栄養学的観点から、買った消化酵素、マグネシウムオイル、その他もろもろ。【メモ】
乳びって何? 空腹時血糖って重要なんだ、と思った話@分子栄養学勉強中
頭痛がひどい、ので五苓散のんでみたよ

広告

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
Nanataro
2016年5月からブログを始めて、2016年は448記事、2017年は、1,280記事、2018年は、1,456記事を書きました。2018年12月現在の記事数は、3,184記事。「書くのが好き」の成せるワザです。TOEICは30回以上受け続けています。もはやライフワーク! TOEIC700点達成を2018年の5月に達成!目標は900点。多言語の勉強に楽しさを見出してます。今度は旅行でも活用できたらいいな。2018年、分子栄養学認定カウンセラー試験合格。合格してからが、スタートです。健康に関しては、本当に知識はチカラだと思います。

詳しいプロフィールはこちら