夏に向けて、栄養学的観点から、買った消化酵素、マグネシウムオイル、その他もろもろ。【メモ】

夏に向けて、栄養学的観点から、買った消化酵素、マグネシウムオイル、その他もろもろ。【メモ】

夏に向けて、さらに健康状態を良い状態にしていこうと張り切っています。
栄養学の勉強をしてきたら、まー、まー、自分の状態の酷いコト。
疲労感は、気のせいじゃなかったってことね。

広告

夏に向けて、栄養学的観点から、買った消化酵素、マグネシウムオイル、その他もろもろ。【メモ】

過去に2回血液検査受けて、それをみているけれど、1回目と、2回目では、いろいろやっているから、良くなっていると思いきや、失敗もあり、それでもダメか、、、なものもあり、また新たに頑張る決意。

てな、わけで、まぁ、なんだ。
買ったよ、今回は、消化酵素を多めに、マグネシウムを身体に入れるのも強化しようと思って。
ミネラル系(マグネシウムとか)は、身体に入りにくいんだそう。
本当に、入れにくいってことを実感したので、そのへんも含めて、作戦を練るのだった。

以下ご紹介。

今回注文したもの、消化酵素

消化酵素は、年を取るにつれて、減っていくもの。
日本人は、胃酸が出にくいという特徴もあるらしい。

で、私の場合。

血液検査から見ると、胃酸出てないよね、、、つまり消化できてないよね。
固まり肉を食べるのが、苦手だからもしかして、それって症状なんだろうか?
と思うくらいの酷い状況です。
だから、今回は、消化酵素、真剣に取り組もうかなーと思ってます。

で、買ったのは、こちら。

ダイジェストゴールド

消化酵素。今回は、ちょっと高めのGOLDのほう。プロバイオテクス(つまり腸のほうにも配慮している)入りで、肉に効く(はず)。
Enzymedica, ダイジェストゴールド+プロバイオティクス(Digest Gold + Probiotics), 90カプセル – iHerb.com

ダイジェストベーシック

実は、同じ消化酵素シリーズ(?)でもっと安いものもある。こちらはベーシック。以前使っていたのはこちら。効いているのかどうかがわからなかったんだけど、多分効いていたんじゃないだろうか。
Enzymedica, Enzymedica, 消化の基本(Digest Basic), 必須酵素フォーミュラ, 180カプセル – iHerb.com
つまり、これを1本飲み干しているってことになるね。
でも酷い状態だった。
何故?
多分、ほかにものんでいて、そっちは、胃薬、、、これがだめだったぽい。
なので、胃薬は、一旦止めた。

トリエンザ

そしてもう一つの消化酵素は、今も使っているトリエンザ。
こちらは、小麦関連のを食べたときに、飲んでいます。効能は、グルテン、カゼインに効く消化酵素。高いっす。
Houston Enzymes, トリエンザ、カプセル180粒 – iHerb.com

グルテンは、小麦で、パンなんか食べるときには、トリエンザを使う。。ピザもトリエンザ。
そして、カゼインは、乳製品です。
本当は、減らしたほうがいいのが、カゼインとグルテン。
でも食べたいときもあるのだ、ってことで、そういうときのお守りに、トリエンザです。
(まるで、呪文のように、「さぁ、トリエンザ、出番よ!」と)。

ここまでが消化酵素です。

それ以外のサプリ

定番は、ビタミンC、だけど。

ビタミンC

ビタミンCは、Now社のちょっと喉にひっかかりそうな巨大なものではなく、もうちょい飲みやすいものを見つけたので、こちらを使っています。
California Gold Nutrition, ゴールドC、ビタミンC、1,000 mg、ベジカプセル 60錠 – iHerb.com
2個買い、3個買いで安くなるときもあるので、大体まとめて買ってしまうのは、貧乏性ゆえでしょうか。

亜鉛

亜鉛も不足していると、あきらかに血液検査から読み取れるので、買ってみました。
これは、リピート買いです。丸いタブレット型。
ま、NOW社のビタミンC1000mgのタブレット見た後だと、亜鉛のタブレットは小さく見えます。
目の錯覚かもしれないけれど。
Now Foods, 亜鉛、50 mg、250錠 – iHerb.com
そしてこれは、1タブレットあたり、3円という値段をみるとびっくりするわ。

以前、銅と亜鉛の割合が、100:78くらいだったけれど、こいつを飲み始めてからは、100:140くらいになった。
(理想は、1:1くらい、、、つまり、100:100くらいね)
亜鉛は、カラダにちゃんと入っているけれど、使えてない。
なぜか。
多分マグネシウムが足りないみたいだ。

マグネシウム強化作戦は。

マグネシウムについて以前書いた記事はこちら。
私にはマグネシウムが必要だ。~分子栄養学で自分を生かす。

マグネシウムはどうにもこうにも足りていないみたいなので、どうやって今マグネシウムを入れようかと思っていた。
以前は、(上記の記事のやつ)、スーパーで買ってきた「にがり」でやろうとしてた。

にがりは、1滴2滴とか入れると味に変化はないはずなんだけど、やっぱり味変わるよね。
、、、それがちょっと違和感あって、なかなか続かず。無念なのである。

ま、それが、2回目の血液検査結果に見事に反映されたわけですが。
(気持ちしか入ってなかったってこと)
今回は、ちゃんとマグネシウムを身体に入れよう、ってことで、以下の方法でいれることにした。

マグネシウムのサプリも考えたんだけど、iHerbにも売っているんだけど、どうにもマグネシウム関連は、そういう話聞かないので(サプリで摂っているってこと)今回は、お風呂を中心に攻める。
(前回は、「にがり」で経口摂取だった。)

エプソムソルト

アマゾンはね、ものすごい安いもの(5キロ×3個とかいうやつ)見つけたんだけど、うちの米、5キロ以上家に置くことない。
そんな状態なのに、それ以外で、10キロがずっとどこかにしまっておかきゃなんないなんて絶対無理。
そんなわけで、4kgの計量スプーン付のエプソムソルトを見つけたのでこれに決定にしました。

マグネシウムオイル

マグネシウムオイルはこれね。マグネシウム多すぎると下痢するらしいけれど、そこまで多く取り入れたことないどころか、足りてないみたいです。
Life Flo Health, ピュア マグネシウム オイル, 8 oz (237 ml) – iHerb.com

前回からは、亜鉛は、入っているのに、マグネシウム足りてないからまったく変化なしの値のALT(血液検査の項目)に腹が立つ。

てなわけで、マグネシウム強化します。
お風呂につからないときでもマグネシウム入れたいと思って。
友人おすすめの、マグネシウムオイルです(多分これだと思う)。
こちらのオイルは、実は同じシリーズでローションもあるのをみかけたことがある。

しかしローションは試してみたけれど無理だった(痒くなった)ので、オイルで頑張る。
お値段は、そんなに高くないけれど、合うかどうかわからないので、1本のみゲット。
2本にすると少し安くなるんだけど、そこは我慢。
次にリピート買いするときのために撮っておこうと思う。

まとめ

そんなわけで、買ったものメモでした。
消化酵素は、食べ物を食べない日はないので、なるべく入れていこうと思います。
消化したら太りやすくなる?
いやいや、身体に栄養が満ち満ちていると、食べなくて済むんですよ。
今は、きっと炭水化物で生きているのだけど、それだとエネルギー効率悪い、それ以外の
栄養素足りてないと、、、、と、語ると長くなります。

分子栄養学で勉強したことの根拠とか、深くみていくと、そういうことか!と腑に落ちることがあるので、きっとそのうち痩せるはず。
今の体重おもすぎるのは、本来の私ではない。
きっと、そのうち。

そんなこんなで、夏の、胃腸に消化酵素!
夏を乗り切れますように。

以上である。

関連記事はこちらです。

分子栄養学入門講座に参加しました。自分を治すのは自分しかいない。
分子栄養学を学ぶ(2018年の野望⑤)
分子栄養学の衝撃。ビタミンB不足で、イヤな夢を見る!?
1食における炭水化物の適量を試してみた。分子栄養学プレ講座より
私にはマグネシウムが必要だ。~分子栄養学で自分を生かす。
キッチンから始める分子栄養学に行ってきた
症例検討会を、お友だちと。@分子栄養学勉強中
カラー図解 栄養学の基本がわかる事典 川島由起子監修 @分子栄養学認定試験に向けて勉強中。【書評】
健康診断に行ってきた。いつにもまして結果が楽しみなのは、分子栄養学を勉強中だから。
エプソムソルトの入浴剤 お風呂の季節到来ですね。
毛髪ミネラル検査舐めてた。ほんとにもう!!
今度こそ。毛髪ミネラル検査、再び。
毛髪ミネラル検査の結果が来ました。結果は、うーん。
寝不足が続いていると、、、、炭水化物に走るという考察。
私に足りない水溶性ビタミンの話。

広告

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
Nanataro
2016年5月からブログを始めて、2016年は448記事、2017年は、1,280記事、2018年は、1,456記事を書きました。2018年12月現在の記事数は、3,184記事。「書くのが好き」の成せるワザです。TOEICは30回以上受け続けています。もはやライフワーク! TOEIC700点達成を2018年の5月に達成!目標は900点。多言語の勉強に楽しさを見出してます。今度は旅行でも活用できたらいいな。2018年、分子栄養学認定カウンセラー試験合格。合格してからが、スタートです。健康に関しては、本当に知識はチカラだと思います。

詳しいプロフィールはこちら