読書三昧の一日。読んだ本4冊:服を捨てると幸せが見つかる、捨てるほど幸運がやってくる、もっと単純に!で人生はうまくいく、ズルいほど幸運を引き寄せる手帳の魔力

読書の一日。
広告
読書三昧の一日。読んだ本4冊:服を捨てると幸せが見つかる、捨てるほど幸運がやってくる、もっと単純に!で人生はうまくいく、ズルいほど幸運を引き寄せる手帳の魔力
今日は、読書の一日。
4冊読んで、記録して、日が暮れてからの散歩の途中で図書館に返却完了。
その記録を残します。
全部写真撮るのを忘れたのでアマゾンのリンクを貼っておきます。
各自自分で図書館で探すのもいいかも!
服を捨てると幸せが見つかる 毎日が心地よく変わる「片付け」レッスン(やまぐちせいこ著)
私の読書メモから。
著者はワンコーデ制服化というのをやっているみたい。
毎日同じコーデの服で制服化してしまって、服の数を減らす。
その服は自分のお気に入りで色味は3色までに抑えると吉。
基本は、「今」を大事にするために(思い出のしがらみも含めて)、捨てよう。
モノと向き合うと、自分を大切にできる。
ムダを貯め込むと、自分まで疲れる。
キンドル本のほうを貼っておきます。
捨てるほど幸運がやってくる(ユキ・シマダ著)
風水的な片付けの本、、かな?
2008年発行の本なので、現在はアマゾンでの取り扱いは公的にはなし。
こちらは、アマゾンでもまだ買えます。多分内容の系統は同じではないかと思うので貼っておく。
私の読書メモはこちら。
モノが減るほど幸福感がアップする。
モノを捨てるにはエネルギーがいる。
部屋はあなたの肉体そのもの(え、、、)。
著者の経験(海外赴任から帰国後に、に拠点分の荷物が1つの家に入ることになり、倉庫のようになってしまった)から、
モノとの向き合い方と片付けにどれだけエネルギーがいるか、というのが印象に残ってます。
引っ越しだけでも、やばいのに、家二軒分の荷物は想像不可能です・・・。
もっと単純に!で人生はうまくいく(ヴェルナー・ティキ・キュステンマッハー著)
著者の名前が大変難しい本・・・・。発音できない。
読書メモはこちら。
デスク周りを片付けると集中できる(エネルギーが戻る、頭もすっきりして仕事に取り掛かれる)。
朝のうちにやることを3つカードにかいて実行する。
■優先順位のつけ方(5つの質問でYesになるか、Yesが多いほど重要)
・それは自分の目標に近づけてくれるかどうか。
・それをしないと不都合な結果を招くか。
・それは本当に重要か、それともただ急ぐだけか。
・自分に使える時間が半分としてもやはりそれをするか。
・それをするとよりハッピーになったり、満ち足りた気持ちになるか。
ときどき難しい日本語(多分翻訳の関係で日本語に訳しにくい文だったに違いない)があるけれど、自分との問いかけで軸を見つけて大切なことに時間を割こうってことかなぁ?
こちらも2012年発行の本なので、まぁ、そうだろうな。ない。
こちらは復刻版でしょうか。アンリミテッド本なので読めます。
そっちで読んでも良かったかもしれない・・・。
ズルいほど幸運を引き寄せる手帳の魔力(春明力著)
手帳との対話を繰り返し、自分の夢にまい進していく、やり方が書かれています。
が、具体的にどうするの?っていうのがイメージしにくかったけど、とりあえず読書メモを取ってみた。
→ 自分は何を望んでいるのか
→ どういう生活をしたいのか
→ どういう人生をおくりたいのか
■日々手帳に書き留めていくことは、心が動いた出来事。
・うらやましいと感じたこと
・ストレスを感じた出来事
・幸せと感じたこと
それらを書き留めて、「本当はどうなればよかったのか」を書き出して、「実現するための行動」を手帳に記録する。
■過去の経験・出来事は、認識を変えてどうすれば良かったかを導いていくと(最終的には)感謝できるものになる。
ストレスについては、書き出していくことで、客観的に見れるようになり、自分の思い込みに気づくようになるので思い悩むことが減る。
この本からは手帳を使ってストレスマネジメントができるということを学びました。
ちょっとやってみようかな、でも私の手帳、今はマンスリーしか使ってないんだよなぁ。
セミナーもやっているみたいなので、機会があったら出てみたい。
最新刊は、ストレスマネジメントがありそうな本ですよ。
キンドルアンリミッド本なので、メンバーの本は読めると思います。
まとめ
やったことは記録していきたいので、少しずつやればいいものをどうしてもまとめてになってしまう・・・。
でもなるべく書いていきたいなぁと思っている。
以上だ。
こんな記事も書いています。
・【本】最小限主義 「大きい」から「小さい」へ。モノを捨て、はじまる”ミニマリズム”の暮らし 沼畑直樹著
・Kindle Unlimited読み放題に久しぶりに再登録してみたよ。
・売れる個人のつくり方~すべてはエネルギーの量と質で決まる~【本】安藤美冬著
・【本】天使たちの課外活動7、8 ガーディ少年と暁の天使(上)(下) 茅田砂胡著 読んだ。
・【本】キンドル本の期間限定セールにそそのかされてたくさん買ってしまったの巻。
・一度読んだら絶対に忘れない英文法の教科書 牧野智一著 歴史として読むとエピソード記憶になるということなのか。
・【今日買った本】英語が話せるようになりたければ、今すぐオンライン英会話をやりなさい。安河内哲也著
・一日中、ノベルズ読んでたー。戦国時代に宇宙要塞でやってきました。横蛍著 読むのを止められない。
・【読書】1ヵ月毎日4時間オンライン英会話を受けてみた Suzu著 一度やってみたいことの一つ。
・【本】初心者必見!1日15分のオンライン英会話で英語ペラペラ 奥田 百子著 Amazonの試し読みで衝動買い
・本:アジアNo.1英語教師の超勉強法~LEARNING BY TEACHING(嶋津幸樹著)
・先生おススメの本を購入:使える単語を増やすために。Oxford Word Skills Intermediate(中級)
・電子書籍を間違えて買ってしまった。返品はできるのか・・・・。→できた。
・【失敗】同じ本を2冊買ってしまった!面倒だけどアマゾンに返品する【買いすぎた本の後始末】
・英語日記BOY 海外で夢を叶える英語勉強法 新井リオ著 英作文をコツコツ貯めていく感じ?
・たった3ヵ月で人生が変わる"復習オンリー"英語勉強法 本多正治著 オンライン英会話の効率的使い方もあったよ。
・【本】ぜんぶ、捨てれば。中野 善壽著 読んだ。
・凡人くんの人生革命 ヒトデ著 凡人は数で攻めよう!納得。
・【読書中】あの世がしかけるこの世ゲーム:並木良和著:最近本が読めなくなった。
・【本】あの世がしかけるこの世ゲーム:並木良和著
・【ダイエット本】ラクやせ習慣ダイエット hazu著 インスタで見かけてファンになった。
・時間編集術、年収一億円になるためのノート、仕事はゲームにするとうまくいく【気になる本】
via PressSync
広告