分子栄養学のセミナーより、気になる本 ちょっと難しそうだけど、読んでみたい。検討中。
分子栄養学実践講座11期の第3講、東京会場。
今日は、ミトコンドリアからのお話でした。
広告
分子栄養学のセミナーより、気になる本 ちょっと難しそうだけど、読んでみたい。検討中。
ミトコンドリアの話から始まり、米国のサプリメント事情、そして、ベジタリアン(菜食主義)の人のお話。
ベジタリアンの人の話は、ここまで!?というような非常に衝撃的な話でもありました。
きょうの講義で紹介されていた本
実物をチラ見してみると。
アマゾンでお値段をチェックしてみると。
そんなわけで検討中の一覧です。
もの凄く興味はあるけどね。
目次だけでも倒れる可能性あり。
なので、メモとして残しておく。
・ミトコンドリアが進化を決めた。
・チャイナスタディー
(これはベジタリアンの話です)
・乳がんと牛乳
牛乳は減らして野菜を食べる、食事のせいで死なないために、という結構怖そうな感じ。
牛乳そんなに怖いの?!と思った本でもある。
・はたらく細胞
免疫についてのイメージがコミックで勉強できます。
これは、1巻だけど、5巻まで出ている。そして、アニメ化もされていて、そのアニメをみて、外国人医師がめっちゃマニアックに解説している動画がYoutubeにはある。
あれは、凄い。
あの解説だけで、楽しくなります。
・低炭水化物ダイエットへの警鐘
今日の講義(ベジタリアンの話)の講師が、翻訳している本。思ったよりも安いな、最初に買うなら、こちらがいいかな。
本日の学び2つ
夜は、細胞修復の時間。
睡眠をしっかりとることは、とても重要。
ナイアシン(ビタミンB3)は、夜に飲むとよい。
また、いらいらしたときに、頓服的に飲むのも良い。
まとめ
情報量がいつも多すぎて、その日の夜には、まったく消化できないセミナー、それが分子栄養学。
知識がある程度入ってくれば、もう少しはましになるかもしれないけれど、なかなか道は遠そうです。
情報収集の場としては、最高の場所だ。
丸どりだしのスープの料理の仕方とか、教えてもらっちゃったー。
もっと美味しく作ってのもうと決めました。
(明日から)
以上である。
こんな記事も書いています。
・分子栄養学実践講座11期の2 行ってきましたー。
・疲れを癒すリアル漢方・生薬の会に参加しました。【分子栄養学で自分を健康にする】
・漢方を砕いて、キャンディーを作った。【疲れを癒すリアル漢方・生薬の会にて】@分子栄養学勉強中
・アスリートのための分子栄養学 星真理著 読んでる。
・勉強が進まない、けどやるしかない@分子栄養学勉強中
・テスト終了、開放感でいっぱいです@分子栄養学勉強中
・乳びって何? 空腹時血糖って重要なんだ、と思った話@分子栄養学勉強中
・健康診断に行ってきた。いつにもまして結果が楽しみなのは、分子栄養学を勉強中だから。
・カラー図解 栄養学の基本がわかる事典 川島由起子監修 @分子栄養学認定試験に向けて勉強中。【書評】
・症例検討会を、お友だちと。@分子栄養学勉強中
・キッチンから始める分子栄養学に行ってきた
・私にはマグネシウムが必要だ。~分子栄養学で自分を生かす。
・1食における炭水化物の適量を試してみた。分子栄養学プレ講座より
・分子栄養学の衝撃。ビタミンB不足で、イヤな夢を見る!?
・分子栄養学入門講座に参加しました。自分を治すのは自分しかいない。
広告