公式 TOEIC Listening & Reading 問題集 5は辛子色の表紙。6月21日発売。

公式 TOEIC Listening & Reading 問題集 5は辛子色の表紙。6月21日発売。

早いなぁ。
新形式の公式問題集ももう5冊目(実際には1の前に番号のついてないものがあるので、6冊目)の新形式の問題集です。
感慨深いです。

広告

公式 TOEIC Listening & Reading 問題集 5は辛子色の表紙。6月21日発売。

TOEICを制するなら公式問題集を外すことはできません。
その中でも新しいものほどよいのです。
何故なら、最新の傾向が出ているから。
公式問題集は、英検だったら過去問集となりますが、TOIECの場合は問題が回収されてしまうため、過去問というものが存在しません。
なので、一番過去問に近いのが、テスト実施者が作る、公式問題集なわけです。
特に、Part2の捻くれ具合は、公式問題集で研究する必要があるでしょう。

というわけで、新しいのは6月21日発売
予約したよーーー。

同じ日に公式の単語本も出る。特徴は実際の試験で使われた文章が載っている!

ついでに、もうひとつ。
同じ日に、単語の本もでます。
この特徴は、実際のTOEICの試験で使われた文章が載っていること。
単語より文章が見たい人は、買った方がいいと思う。
ということで、買うつもり。

こんな記事も書いています。

第239回TOEIC (4月)の結果 Readingが久々に上がった。
第238回TOEIC L&Rテスト(3月) 感想 【行ってきた】長文は相変わらず出来ない。
第237回 TOEIC L&Rテストの結果 伸びしろが400点 前向きに頑張ろうぜ。
第237回TOEIC L&Rテスト(1月) 感想 【行ってきた】2019年始まりのTOEIC

TOEICノウハウ記事

TOEIC のオンライン結果がいつか、計算する方法はとっても簡単。4回目の月曜日と覚えましょう。
TOEICキャンセル出来る? 一度申し込んだ受験料は戻ってくるのか。
TOEIC L&Rテストの当日の朝の過ごし方。最後の準備確認!
TOEIC受験前日、準備すること、やること。ほんばんはあしただ。
無事に黒の時計ゲット。クリアで見やすい。【TOEIC用】
勉強するときのリフレッシュグッズ(食べ物編)
英単語を持ちやすく。キンコーズで本を裁断
勉強するときのリフレッシュ用メガネ;視力向上メガネ
TOEIC 忘れてはいけないリスト
TOEIC記録ノート
金曜日の夜からTOEICは始まっている。TOEIC前の金土日の過ごし方

以前書いたTOEICの受験記事もろもろはこちらです。

第238回TOEIC L&Rテスト(3月) 感想 【行ってきた】長文は相変わらず出来ない。
第237回TOEIC L&Rテスト(1月) 感想 【行ってきた】2019年始まりのTOEIC
第237回 TOEIC L&Rテストの結果 伸びしろが400点 前向きに頑張ろうぜ。
第235回TOEIC L&Rテスト(11月) 感想 【行ってきた】2018年のTOEICはこれで終了→ダメダメだった。出直します。
第235回TOEIC(11月) L&Rテストの結果。良くも悪くも、微妙としかいいようがない。
第234回TOEIC L&Rテスト(10月) 感想 【行ってきた】 凄い人混みだった。
第234回TOEIC(10月) L&Rテストの結果。これでリーディングがもうちょっとあればなぁ、と思う残念な。
第233回TOEIC L&Rテスト(9月) 感想 【行ってきた】 新しい公式問題集が楽しみ。
第233回TOEIC(9月) L&Rテストの結果。見慣れた光景だ・・。
第232回TOEIC(7月) L&Rテストの結果。こんなに落ちることってあるの!?
第232回TOEIC L&Rテスト(7月) 感想【行ってきた】難易度:鬼
第231回TOEIC(6月) L&Rテストの結果。自己新記録更新(歓喜)725点
第231回TOEIC L&Rテスト(6月) 感想【行ってきた】疲れた!
第234回TOEIC(10月) L&Rテストの結果。これでリーディングがもうちょっとあればなぁ、と思う残念な。
2017年TOEIC受験まとめ 痛い現実に向き合うのも学びと知る。

広告

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
Nanataro
2016年5月からブログを始めて、2016年は448記事、2017年は、1,280記事、2018年は、1,456記事を書きました。2018年12月現在の記事数は、3,184記事。「書くのが好き」の成せるワザです。TOEICは30回以上受け続けています。もはやライフワーク! TOEIC700点達成を2018年の5月に達成!目標は900点。多言語の勉強に楽しさを見出してます。今度は旅行でも活用できたらいいな。2018年、分子栄養学認定カウンセラー試験合格。合格してからが、スタートです。健康に関しては、本当に知識はチカラだと思います。

詳しいプロフィールはこちら