2018年の第32週目、22記事、2.6万文字:未来へつながる行動へ力を入れる【2018/8/6-8/12】

2018年の第32週目、22記事、2.6万文字:未来へつながる行動へ力を入れる【2018/8/6-8/12】

2018年の32週目をまとめてみましたよ。

広告

先週に書いた記事一覧(22記事)

先週というと、【2018年8月6日から8月12日】までのお話です。
振り返りを入れると、22件(前の週と比較すると -2)。

22記事で、26,355文字(本日現在)。

色んなことがあった一週間でした。

いろいろ書いた

エッグセレントでエッグベネディクト@六本木ヒルズ これも朝活!
R・レッドフォード俳優引退へ えぇぇ。【気になるニュースから】
偏差値35から10億稼げるようになったすごい勉強法 金川顕教著 とりあえず第一章
「頭痛ーる」というアプリがある。明日の東京は、「超警戒」?
台湾旅行に行きたいと思っている。【妄想中】
ブラッドオレンジジュース 預言カフェ行ってきた@高田馬場
種ありのブドウ とりんごのケーキ。ブドウは皮ごと食べた。
ブログに目次が付きました。【WordPress】
今更ながらポケモンGOのアプリをダウンロード。ダイエットの一環です。
今日は獅子座の新月(18:58) 自分を見つめるチャンスにしてしまおう。
2018年の夏コミは、8月10日~12日。
30日前のTOEIC勉(Aug10)英単語アプリばかり。
最近の流行りは、黄色なんだろうか。【気になる本】
29日前のTOEIC勉(Aug11)体力不足でダウン中。

振り返り関連

2018年の第31週目、24記事、2.6万文字:未来へつながる行動へ力を入れる【2018/7/30-8/5】
圧倒的な自然。~過去の自分と対話する【8月6日】
プロフィールが読まれるのは~過去の自分と対話する【8月7日】
飲み物、そして、不安な夜~過去の自分と対話する【8月8日】
書きたくも書けない記事は月に2、3でも進めばいい~過去の自分と対話する【8月9日】
体力、ほしい。~過去の自分と対話する【8月10日】
挑戦したいことがある。~過去の自分と対話する【8月11日】
慣れってすごい~過去の自分と対話する【8月12日】

内訳は、というと

振り返りがデイリー+週次で、8個。
それ以外が、14記事。

・・・だいぶ控えめな感じでしょうか。
怠いのがバレバレですね。

1000日継続チャレンジも続いています

今週は10日の区切りじゃないので記録はなし。

出来事・参加したこと・始めた事

・ポケモンGOを始めた。
・ダイエットしたい。
・内視鏡検査、延期(悲)
・ものくろキャンプのグループレッスンに参加。

台風13号来てましたねー。
ニュースが凄かったけれど、あっという間に去っていってしまったイメージです。

今日の1枚シリーズ

今日の一枚シリーズはないのだけれど、ぶどうの写真とオレンジジュースの写真がお気に入りなのです。
こちら。
種ありのブドウ とりんごのケーキ。ブドウは皮ごと食べた。

ブラッドオレンジジュース 預言カフェ行ってきた@高田馬場

一週間の気づき・学び

怠い。
とにかく怠い。
そんな中、ポケモンGOで、ひたすら歩いた日がある。
次の日、ばててる。
その次の日も、ダメダメなかんじ。
普段から動いていないと、やっぱり反動が大きいことがわかりました。
与沢翼氏のものすごいダイエットにも影響を受けたので、真剣に動くことをやろうと思っている。
やっぱり食べ物を変えないとだめかもしれないね。

今週は?

動きたい。
世間は、お盆関連のお休みで、病院も大体がお休みで、お店もそんなところありなんですよねー。
まぁ、しょうがないのだけれど。

まとめ

ダイエットもしたいと思っているのだが、やりつつあるのだが。
やっぱり食べ物が、考え方や、精神を作っているのかなーと思うことがある。
だるーい、なんて思いは、原因的には、食べ物から来ているのかも、と考えるので。

いろいろとチャレンジすることがありますね。

以上である。

関連本、気になる本、または買ってしまった本

数字についての本を買ってしまった。

気になる黄色い本もある。

広告

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
Nanataro
2016年5月からブログを始めて、2016年は448記事、2017年は、1,280記事、2018年は、1,456記事を書きました。2018年12月現在の記事数は、3,184記事。「書くのが好き」の成せるワザです。TOEICは30回以上受け続けています。もはやライフワーク! TOEIC700点達成を2018年の5月に達成!目標は900点。多言語の勉強に楽しさを見出してます。今度は旅行でも活用できたらいいな。2018年、分子栄養学認定カウンセラー試験合格。合格してからが、スタートです。健康に関しては、本当に知識はチカラだと思います。

詳しいプロフィールはこちら